※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここママ
家族・旦那

夫にアイスの袋や食品関係はキッチンの生ゴミ用のポリ袋に入れてね、と…

夫にアイスの袋や食品関係はキッチンの生ゴミ用のポリ袋に入れてね、と何度も伝えてあるのですが、
カップラーメンの容器(一応すすいではある)と紙パックのジュースの容器(飲み終わってそのまま)がリビングのゴミ箱に捨ててありました💦
容器ドドーンと直です。

ゴミは毎日回収していますが、ゴミ箱に汁がついたり、疲れて回収せず寝てしまった場合を考えると恐怖です。

私が言っても言ってもアイスの袋と棒やポテチの袋など捨ててあり、翌朝に注意しても数日後にはまた忘れて捨てる繰り返しです。
言い続けるしかないでしょうか?
もっと何か手はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ゴミ箱を置いてある場所に貼り紙をしてみてはどうですか?
「〇〇はあっちに捨ててね!」みたいな感じで🤔

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます✨
    それはわかりやすいですね!

    • 8月7日
deleted user

リビングのゴミ箱捨てます😂私はそうしてて家にはゴミ箱一個しかないです笑笑

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます✨
    ゴミ箱があるからいけないのですね!?
    確かに回収の手間を考えたらゴミ箱一つが楽ですね!!!

    • 8月7日
もちもち

潔癖でしょうか?💦💦

  • ここママ

    ここママ

    全く潔癖ではないのですが食品は許せなくて💦
    気にならない人は気にならないことなのですね!

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります😂私も食べ物のゴミはリビングに捨てて欲しくないタイプです!
そして旦那は気にしないで捨ててきます、、。
こっちが折れて、捨てられたらその時点でリビングのゴミ箱は新しいゴミ袋をつけてます💦

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます✨
    旦那さん同じタイプですね!
    こっちが折れるしかないですかね💦

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

リビングにもダイニングにもゴミ箱なしです!
捨てるにしても1番近いのはキッチンのシンク。次はキッチンです😂
LDKにはキッチンにひとつ。
あとは、洗面所と脱衣所です😆を
テーブルに置きっぱなしやシンクになんでも捨てようものなら、都度、はい!ティッシュはここじゃなーい!ゴミ箱でーす!!いい年したおじさんなのに何度も同じこと言わせんなー!とか、これはベタベタですー!ありさん来ますよー!ゴミ箱じゃないですーシンクですー!分かりませんかー?とか、はーい!2歳の娘の方がちゃんと分かってておりこうさんですねー!とか、ひとことふたこと多いクレームが🤣
さすがに覚えてくれましたよ😂

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます✨
    リビングにゴミ箱なしなのですか!
    ガンガン伝えれば覚えるのですね!
    息子の方が理解して協力しているので、頑張って伝えていきます!

    • 8月7日
○pangram○

ん?どこのゴミ箱でも捨てていいことにしたら良いのでは?

ゴミ箱には、衛生的にも袋掛けておいた方がいいと思います。どこに捨てたって良いようにしておけばストレス減るかなと思います。

それか、ゴミ箱を撤去して、ゴミはキッチンに捨てに来るようにすると良いと思います。

うちはゴミ箱一個しか稼働して無いですよ〜。
大物は全てキッチンにみんな捨てに来ます。

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます✨
    ゴミ箱を撤去してキッチンのみが一番いいかもしれないですね!
    慣れればみんなキッチンに捨てに来るのですね👏

    • 8月7日