※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリー
子育て・グッズ

家族用の車を購入検討中。トヨタのシエンタに好印象。主人はシエンタ推し、私はホンダのフリードも気になる。乗られている方の選んだ理由やアドバイスを教えてほしい。

車購入について。
いつもお世話になってます(^^)

スライドドア、7人乗りで家族で1台持つ用の車を購入しようととしています。子供は1人で、今後2人目も考えてます。
トヨタのシエンタにしようと思い、試乗見積もりをして頂き、好印象です。見積もりは、Gグレード茶色で、支払総額で約23万値引きです。

主人はシエンタ推しなんですが、私はホンダのフリードも気になってます。(試乗、見積もり未)。
フリード、シエンタ乗られてる方、選んだ理由、アドバイスなどなどあれば教えて頂きたいです。

コメント

琥珀❅:*.

我が家はシエンタを購入しました(*ˊᵕˋ*)
同じくフリードと悩みましたがシエンタの方が1番後の席の広さに余裕があったり、椅子をたたんだ時にスッキリしていて荷物が沢山乗るのですごく便利です♡

朱葉ッチ

私も、出産を期に車を買い換えました。
7人乗りで検討して、軽からの乗換えでノアなどの大きいのは運転の自信がなかったので、フリードかシエンタで考えてました。
家族がフリードに乗っていたので被るのが嫌、顔はシエンタの方が好みだったので結局、旧モデルのシエンタにしました。(ちょうど新型の発売ちょっと前だったので)
フリードもどちらも旧モデルでの比較になりますが…

・サードシートについて
フリードの方がクッションも厚く座り心地は良い。シエンタはバスの補助席みたい。
フリードは横にはね上げ式、シエンタは折り畳んでしまう形。

・シエンタの2列目について。
床下収納があるので、支柱で支えるタイプのチャイルドシートは使えない。(サイトで見ても不適合になっていて、付けれるけれど安全面では保障できないと言われました。)

乗ってみた感想。
夫婦二人と子どもだけならさほど不自由はないが、祖父母も一緒に出掛けるとなると、サードシートの座り心地や広さで長時間乗るのは疲れる。
荷物があまり載せれない。
うちも今二人目妊娠中ですが、2つ目のシートを3列目につけるなどしないと人が乗れないなと感じています。

お金もないのでもうしばらくはシエンタに乗りますが、次買い換えるなら、ノアやセレナなどにすると思います。
軽からの乗換えでも実際乗ってみると案外早く運転に慣れると思います。

新型でどのくらい変わったのかわからないですが、参考になれば嬉しいです。

ももっぺ

うちも去年車の購入をし、全く同じでシエンタとフリードで悩んでました!(^_^)
2人目も産まれ、将来旅行なども行けるようにある程度広々していて荷物も積めるもの、でもセレナやボクシーなどのサイズだと私が運転に自信がないので、私でも運転できるサイズ、ということでその2台が最終候補に残りました。
結局うちが選んだのはシエンタです(´∀`)
値段でシエンタの方がディーラーの人が頑張ってくれたから、そして担当してくれた人の感じが良かったと言うのが最終決定した理由ですが、実際に納車された後も乗ってみて良かったと思っています(^。^)
新型フリードはフロントの所の富士額(とディーラーの人は言っていました)が旦那は好きじゃないと言ってましたf^_^;
あとその2台の違いは3列目のシートをたたむ時にシエンタは2列目の下に入ることと、フリードは横へ跳ね上げる感じということです。
旦那は初めその2列目の下の収納スペースに汚れがたまって掃除しにくそうと言ってましたが、実際に乗ってみたら後ろの荷物が置けるスペースが広々してるかな、と思いました(o^^o)

KURUMI

シエンタの方が見た目が好みだったので(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
両側スライドがよかったので、私もGにしました!
ちなみにハイブリッドです!

+冬タイヤ、冬ワイパー、バックモニター、フロアマット、ナビ

で定価320万くらいでしたが、260万で購入しました٩( ᐛ )

リリー

フリードもお店に見に行ってきましたが、
結局、シエンタに決めて契約してきました。
参考になる意見ありがとうございます😊