※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たさん
子育て・グッズ

赤ちゃんのお昼寝について、寝室でエアコンを使用するか、リビングで節約するか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

【赤ちゃんのお昼寝についてのエアコンの使用方法は?】

だいたいのご家庭は
一階にリビング、二階に寝室
パターンが多いと思うんですが、
マンションやアパート等でも
寝室が別々なのが多いと思います😉🙌

赤ちゃんのお昼寝を寝室でさせようとすると
この時期はエアコン必須じゃないですか🥺💦

そうするといつでも寝れるように
エアコンは常に2台作動させていますか?
赤ちゃんが寝ちゃってからエアコンつけても
中々すぐに部屋が冷えないと思うので🥵

それとも節約の為にお昼寝はリビングで
夜だけ寝室で寝かせていますか?🤨

コメント

すず

その頃はリビングで
寝かせてました!
今はだんだんリズムが
ついてきてて
朝寝も昼寝も
だいたい寝るスタート時間が
決まってるので
それに合わせて
15分前ぐらいに
冷房稼働させてます😊❣️

  • たさん

    たさん

    寝る時間が決まってくると
    その時間に合わせて
    エアコンも準備できるのでいいですね😬✌️
    すっごい寝る日もあれば
    ぜんぜん寝ない日もあって
    まだリズムが掴めていないようです😖💦

    • 8月6日
ままりり

お昼寝の時間の前に寝室のエアコンつけてます💦
リビングでは寝てくれないので😂
電気代は気になるけどこの時期エアコン代だけは節約できませんよね🌀

  • たさん

    たさん

    リビングでは寝てくれないこともあるんですね😓
    でも寝室🟰寝る所って
    おぼえてくださった方がいいので羨ましいです😚✨
    エアコン無しじゃ生きていけないです😝👍

    • 8月6日
ママリ🔰

寝室でお昼寝もしてくれるようになってからは寝る30分前からつけてました!
最近は寝室が嫌みたいで泣かれるのでリビングでお昼寝してます😅

  • たさん

    たさん

    そろそろ寝るかな?って分かれば
    それに合わせてエアコンの準備できますね😄🙌
    結構泣かれるとリビングで!ってウチもなりそうです😓💦

    • 8月6日
はじめてのママリ

10時の離乳食時にリビングに移動して寝室オフ、リビングオン。
12時くらいから寝かしつけするのでリビングオンのまま、寝室オンにして(わりとすぐ効きます)、13時くらいに寝て、親はリビングに戻って家事。
15時くらいに起きるので寝室オフ。
離乳食、入浴、晩ごはんとリビングで過ごして、21時くらいに寝室に移動してオン、リビングは夫が帰宅して寝るまでつけっぱなしです!

  • たさん

    たさん

    参考になります🙇‍♀️ありがとうございます🥹🧡

    生活リズムが大体ルーティン化されてくると
    その時間に合わせてエアコンもつけられますね😉✨
    夕方も寝たー!と思ったらすぐ起きちゃう事とかありますよね😬💦

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

節約のためというよりは、リビングの方が目が届くので、リビングで昼寝させてますよ😊
リビングにお昼寝用の少し小さめのお布団敷いてます🙌

  • たさん

    たさん

    それはあります😳✌️
    ウチもリビングにお昼寝布団ひいて寝かせています😄
    泣いてもすぐ対応できて楽ですよね💞
    そろそろお昼寝も寝室へっていうのをやっていこうと思います🙄👍

    • 8月6日