※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんがずっと寝ていて心配。寝る時間が多いのは成長に影響する?ありがと。

生後1ヶ月半の子ですが、本当にずっと寝ています。
たまに起きておっぱいを沢山飲み、また寝ます。
抱っこして欲しくて泣く時もありますが、げっぷををしてしばらくしたらまた寝ます。
うんちで泣く時もありますが、おしっこだと気にならないようで寝続けています。
上の子が全然寝ない子だったので、差に驚いています😅
よく寝るお子さんのいる方、成長や発達はどうですか?
こんなに寝てて大丈夫なのか心配になります💦

コメント

りこママ

その頃は寝る。ひたすら寝る。でしたよ🤣

  • ママリ

    ママリ

    同じですね🤣

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

下の子が新生児からほんっとによく寝る子でした!新生児からこっちが起きなければ退院した日から5時間ぶっ通しで夜も寝てました💦1ヶ月になる頃には23時の授乳を最後に6時まで寝てくれてました。

うんちも泣かず、泣くのはおっぱいのみ。逆に泣かないし寝過ぎてで心配でした😅うちも上の子が寝ない子だったのもあり、不安でした。

その後の成長としては周りよりすごーく遅くてお座りも11ヶ月、歩くのは一歳半。言葉も二歳まで発語なし。
生後4ヶ月の時に目の眼振が発覚。

なんかやっぱりおかしいのか?と思ったりもしてましたがまず眼振は先天性だから成長にあまり関係もなく、今は年中さんで割と小さめですがそれ以外げんきいっぱいでよく喋り、成長も特別問題あるわけではないです😊

  • ママリ

    ママリ

    元気いっぱいで良かったです💕
    成長ゆっくりさんだったんですね😊
    性格はのんびりしてるとかありますか?

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

ほんとによくうちも寝てました。お友達と遊んでても、授乳以外ずーっと寝てて、今日も寝てるねぇなんて言われてましたが、10ヶ月頃からずーっと泣いてる子になりました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    10ヶ月で変わったんですね!
    うちの子も変わるなら、怖いような安心なような…笑

    • 8月6日
ままりん

答えじゃなくてすみません、うちの子も今日で1ヶ月なのですが、1日14〜5時間寝ていて、上の子は日中全然寝なかったのでギャップに驚いています😳
赤ちゃんってこんなに寝るの?と思って、夜寝るのか毎日心配しています笑

ママり

うちも同じ状況です!
一日中ほぼずっと寝ていてなんとか起こして飲ませているという感じです😅うちは心臓に疾患もあるのですが、上2人とあまりにも違い大丈夫なのかなぁと不安で検索しておりました🤣
しかも全然泣かず授乳が終わって布団におくと勝手に寝ます💧