
夫からの言葉について、家事と育児に悩んでいます。夫の非難に耐えかね、別れたいと思っていますが、子どもたちには心配です。我慢するしかないでしょうか。
【夫からの言葉について】
ごめんなさい
吐き出させてください
3歳1歳の子がいます。保育園に通わせていて、私もフルタイムで働いてます。夫は仕事のため、平日はほぼワンオペです。毎日の送り迎えも子どもが体調不良のとき休むのも100%私です。
子どもたちはかわいいです。とっても大事です。下の子はイヤイヤがひどく家事をしようにも足元にまとわりついてきて、中々できません。なるべく子どもたちの思いを優先させてあげたい気持ちもあって、つい家事が中途半端のままになるときもあります。
家事がやりたいけどできない。そういう歯痒さもあるんです。夫はそういったことを理解してくれません。
最低限のことはしろ。非効率だ。ノロマ、バカ、無能。
否定ばかりです。
先月は子どもの体調不良続きで仕事も休みがち。嫌味を言われますが、なんだかんだ休ませてくれるので本当に助かってます。しかし、毎日来ると思われてないので大きな仕事を任されることはないです。それは仕方ないことですし、会社として当然だと思います。むしろ配慮していただいてるということです。
なのに、なんでしょう。
関わる人みんなに無能だ、必要ないと思われてるだろうとどこかで思っています。ああ、優しく言ってくれるけど、心の中では辞めろと思ってるんだと
バカでノロマで夫にそう言われますし、事実だと思います。
事実なのに、バカだバカだと言われて、子どもたちの前で大声で発狂したり泣いたりしてしまいました。過呼吸みたいに息ができなくなったら夫は大笑いしてました
子どももママ怖いと怯えてました
恥ずかしい母親だと思います。こんなんだから誰からも必要とされないんでしょうね
夫と別れたいけど、子どもらはこんな大声で泣くような母親についてきてくれないですよね。無能に子ども2人も育てられるはずないです
我慢するしかないのでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
旦那さんときちんと離婚を視野に入れてる旨を伝えて話し合うべきです。それでも主さんを否定するような旦那さんであれば絶対離婚すべきです。
今主さんが泣いたりしてしまうのは、旦那さんの言葉によって気持ちがそうやってマイナスになってしまうからです😭
お子さんもいつかそうやって人を見下したりしてくかもしれないので可能なら離れるのをおすすめします。
馬鹿でも無能でもなんでもないです。ここまで仕事をしながらも毎日頑張ってるんだからそりゃ疲れて泣くこともあります。
子供たちも別れて笑顔で過ごしてるお母さんの方がいいんだと思います。
主さんはすごーく立派です!
もし両親な頼れないのであれば少しは大変かもしれないですけど確実にストレスの原因になる人を省くことがいいのかなって思います!
離婚するなら話し合いの時は絶対に録音を!後録音する際、こういう言葉いつも言うよねとか、家事とかも手伝わないお休みも取らないとかそういう言葉を言って認めさせる動画もとるといいですよ!
モラハラで最悪訴えられたりもします!頑張ってください!

2児🎡お母さん
旦那さんが酷すぎます。
まずは旦那さんが罵るような事をいいだきたらスマホの動画オンにして音声残しておきましょう!
証拠残して最終的に訴えてやりましょうよ。
子供はわからないから発狂してしまったお母さんを怖いというのは仕方ないですが、そのような状態にさせてる旦那さんが酷すぎます。
子供は3歳、4歳くらいになるとぐんと風邪をひかなくなるのでそれまでに証拠残して離婚を考えみてもいいんじゃないかと思います。
この悔しい気持ちを日記に残すのもお勧めします!
こういう状態の時にこういう事を言われた。
などなど
私は法律に詳しくありませんがどう考えてもモラハラだと思います

はじめてのママリ🔰
いつか絶対離婚したいです。そのために録音したいと思います。ありがとうございました。頑張りたいです

ママリ
3歳、1歳にフルタイム、ワンオペ。
毎日毎日すごく大変だと思います。
そんな日々でも子供の気持ちを優先させられるメンタルの強さ。
私には出来ません。
金銭的な面でフルタイムさせられているなら、旦那さんが残りの家事をして、その上でママリさんに感謝するのが当たり前です。
専業主婦にさせられない旦那さんが問題なのですから。
罵る権利などありません。
限界を超えた人に大笑いなど人間失格です。はらわた煮えくりかえります。
それに仕事は生活する上でのツールです。
それなりに働いていれば解雇はありませんし、周りに迷惑かけたって良いんですよ。
私の場合、独身時代にたくさんフォローして来たので申し訳ないとか思わないです。
表面上はへこへこしますが。
今まで沢山助けてきたから次は私の番だよねって心の中では思ってます😂
我慢はもうしなくて良いです。
家事しなくても死なないですから。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。かまってちゃんだとバカにされるだろうと思いつつも、ここに吐き出してよかったです。自分の気持ちに寄り添ってもらえること、こんなに救われるのですね。
夫は共感はまるでないです。毎日の仕事家事育児、もっとメリハリつけてやれと言われます。向上心がないと。
家にいる時は子ども2人の面倒を見てくれます。大変さもわかってくれたかな?といつも期待してしまいます。
でもやっぱり「他の家では帰宅後でもみんな仕事してるのに、お前が要領悪いからできない」と言われます。
はじめてのママリ
そもそも共働きなのに何を言ってるんだよって話です。絶対に主さんが報われますように!☺️