※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【不妊治療と仕事の両立について】今年の春、旦那の転勤で引越しをしま…

【不妊治療と仕事の両立について】

今年の春、旦那の転勤で引越しをしました。その引越し先が、もともと不妊治療のために遠方で通っていた専門クリニックがある地域でした。そのため転勤がわかった時は2人目を希望していたので治療に通いやすくなり、凍結胚移植をすでに一回行いました。

それと同時に娘が幼稚園に入園したのをきっかけに生活費と治療費のために今月からフルパートを始めました。パートを始めるのも、不妊治療をしながらなのですぐに退職せざるを得なくなる場合もあるのでは…?という不安もあり何度も何度も悩みながらも生きるために働かざるを得ずに決断した事です。
しかし私が想像していたよりも職場の雰囲気が良く、子供の急な発熱などでの休みへの理解もあり何より数年ぶりの復帰で仕事が楽しい、もっと成長したいという思いが強くなってきました。専門職なのですが、職場からも3ヶ月おきに達成してほしい目標設定もされ結構しっかりとした教育体制です。(パートなのでここまでしっかりしてると思ってませんでした💦)
2人目が欲しいという思いより、今は仕事を早く覚えて一人前になりたいという思いが強いです。また、すぐに妊娠して迷惑をかけるのも白い目で見られるのでは…という気持ちもあり、こうなるのもわかっていたけれど悩んでしまいます。
年齢的にも少しでも若いうちに産むほうが体力面で良いのは理解していますし、そうこう言ってられる年齢でもありません。
凍結胚はまだ数個ありますが、治療を半年くらい先延ばしにしようかとも考えていますが、これが正しい選択なのかわかりません。働くまでは治療優先、パートは不誠実だけれど妊娠するまでのお金のためと割り切っていたつもりです。
もともと仕事が好きで、不妊治療と育児のために辞めていたので尚更なんだと思います。
同じような境遇の方、いらっしゃいませんか??
やはり年齢面などから不妊治療優先されますか??
働いてすぐに妊娠発覚した方などのお話も聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント