
コメント

あこ
うちの上の子も全然食べませんでした~!
離乳食はもうアレルギーチェックで一口二口食べれたらいいみたいなことが1歳過ぎまで続きました🤣
食べてくれなさすぎて、辛くて泣きながら離乳食をシンクに叩きつける日もありました🥺
好き嫌いはありつつも色んなものをたくさん食べれるようになりましたよ!!
辛い時に色々相談した先で、離乳食は栄養摂る目的じゃなくて、食事をするリズムをつけるものだから、食べなくても大丈夫!との言葉で3回食まで全然食べずに進めました!

初めてのママリ🔰
私の場合ではないですが
姉の子が離乳食を全く食べなくて、1歳すぎてから始めたみたいです!
なので1人目の子が出来て離乳食あげるタイミングの時に姉から、
○○(甥っ子)はベチャベチャの離乳食を全く食べなかった!って聞きました!
なので、食べなくても
あぁ、もしかしたらベチャベチャな食べ物好きじゃないかも?って気持ちでの頑張って作った離乳食も、まぁ仕方ない精神に変えてました!
三男が特に離乳食が嫌々で進まず、生後半年から保育園で保育園からのアレルギーが出やすいもので食べたことある項目欄チェックがあるんですが、なかなか進まなかったんですが、後はほとんど保育園任せになってました😅
そんな三男は、上の子と違って緑の食べ物、赤い食べ物が特に食べなくて(ピーマン、ほうれん草、トマトなど)
苦しみましたが2歳過ぎたあたりから食べるーって気持ちになって今は出しても時間はかかりますが食べるようになりました!
なので、特に1歳までは
食べたくないならミルク(母乳)オンリーでも大丈夫精神で良いと思います😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ベチャベチャが好きじゃなかったりもするんですね💡
一歳までは張り切りすぎないようにミルクオンリーでも良い精神でがんばってみます🥲
教えていただきありがとうございました😊- 8月6日
ママリ
わぁ😭めちゃくちゃ励みになるコメントありがとうございます😭
一歳過ぎまで…😱
すごく大変だったんですね😫
食事リズムですか!
知らなかったです💦
明日からは食事リズムをつけることを意識してがんばります!