![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31週から34週の自宅待機期間中の傷病手当申請が可能か知りたいです。派遣先と相談して34週までの契約を取り、31週からは無給で仕事に通えないため、手当金の申請を考えています。
病院から指定された31wから34wまでの自宅待機期間の傷病手当申請は可能かどうか知りたいです。
現在22週になりますが、20週に里帰り先に受診したところ、31週には病院の近くに待機するよう言われました。
今住んでるところからは電車で2時間かかるので31週には実家にいることになりますが、31wから本来の産休期間が始まる34wまで仕事に通えないため無給になります。
その期間を傷病手当金申請できたりするものでしょうか?
ちなみに仕事は派遣で、34週まで派遣先の契約がないと産休育休が取らないとのことなので、派遣先と相談して31〜34wまでは欠勤扱い予定で34wまでの契約はとらせてもらいました。
自分としてはギリギリ34wまで働きたいと思っていましたが、働いて稼げないのが不安です。
妊娠初期に子宮筋腫変性痛とコロナで2週間ずつ休んだり入院してるので、給料1ヶ月分と入院費で20万くらい削れてるのがきついです。(この2週間×2回も傷病手当金申請予定です。)
傷病手当金に頼ってばかりなのは悪く捉えられるかもしれませんが、病院からの指定で休まされるのであれば傷病手当金対象と言ってもいいのではないかと思いまして。
- ゆき(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医者が勤務不可と診断して
診断書が出れば申請可能ですよ🤔
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
それは、お医者さんにも書いてもらえるか聞いてみられてはどうでしょう?
-
ゆき
コメントありがとうございます。
やっぱり実際聞いてみないと分からないですよね。
病院からの指示なので、書いてもらえたら良いのですが。試しにやってみます。- 8月5日
ゆき
コメントありがとうございます。
31週になって良くない体調なら良いのですが、元気な場合医師の勤務不可の要件に合うのか分からないんですよね。
既に医師からの病院付近待機と指定されてるので、強制的に勤務不可と認定してくれてるものだと良いのですが。