※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が扱いにくく、イライラしてしまうことがあります。娘が怒りやすく、確認を求める行動を取ることも。優しく接したいと思っていますが、イライラが募ります。子育てに失敗したと感じ、心に傷を負ったと思っています。

もうすぐ3歳になる娘がいます
イヤイヤ期なのか赤ちゃん返りなのかわかりませんがとにかく扱いにくいです
イライラして怒鳴ることもあります
イライラしてるときに抱っこと言われ力強く抱っこしてしまい子供にぎゅってしないでと泣かれたりします
きっと痛かったんでしょうね

癇癪起こされイライラし怒鳴って泣いて
すると子供はママ泣かないでとさらに大泣き
もう触られるのも嫌なくらい娘が嫌いです
なんでこんなに嫌いなのか分かりません

外では何かあるとイヤー!と絶叫し走って逃げていきます
ママあっち行ってと言われ行ったら行かないでと大泣き
今日もうるさい!うるさい!うるさい!と娘に向かって怒鳴りつけました
もうどうしていいか分かりません
娘はなんでも確認しています
これ開けていい?
すべり台していい?
お風呂入っていい?と確認してきます
きっと私に怯えてるんでしょうね

明日は怒鳴りたくない優しく接したいと毎日思っています
でも寝顔を見てもごめんねとも思えません
普段は本当に優しくていい子です
なにかのきっかけで狂ったように泣き叫び手がつけれないのでその時だけ本当にイライラしてしまいます

子育て失敗ですよね
愛情不足でこんな子になってしまったんですよね
ごめんなさい
もう今からでは手遅れでしょうか
心に傷が沢山付いてると思います

コメント

はじめてのママリ🔰

私のことかと思いました。

ママ頑張ってます。大丈夫。失敗なんかじゃないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    大丈夫ですよね、頑張ります
    ありがとうございます😊✨

    • 8月7日
はじめてのママリ

わたしも余裕がなくて息子に怒鳴ってしまったり
必要以上に怒ったり
後悔ばかりの育児です…

優しくしたいのにできないのにも嫌気がさすのに
どうしても怒ってしまう負のループ入ってます

ですが少しだけ
最近だんだんとやっとイヤイヤも落ち着いて
話も会話がきちんと成立して
話もきちんと聞いてくれるようになりました

そうしたら息子に接する時
余裕が出る時も少しずつ増えてきました

まだまだ自分に余裕がなかったりすると
ついキツくなってしまうんですが…

それでも息子の方からわたしにこれ見て!や、ママ好き!と言って一生懸命いろんなことを話してくれます

手遅れということはないと思います
きっといま下のお子さんもてがかかる頃で
どうしても気持ちの余裕がないタイミングになってしまっているので
ご自身を追い詰められているんだと思います…

ですがきちんとお子さんにも
愛情をもって接している部分は伝わっていると思います

ほんの少し余裕がある時に頭を撫でてみたり、
好きなものを用意してあげたりするだけでも驚くほど喜んでくれることもありました

育児って本当に大変で
辛いことばかりに感じてしまう時もありますよね😥

あまりご自身を責められずに、もし他の方の手が少しでも借りられそうなら、家族でも一時保育でも協力をお願いしながら
ママ自身の余裕をまず作ってみられるのもいいかもしれません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    優しくしたいのに何故か出来ないんですよね
    怒らないでいいのに無駄に怒ってしまったりそんな自分も嫌になってどんどん悪い方向にいってしまいます

    こんな理不尽に怒られてるのに子供は普通に接してくれるし
    本当後から後悔反省の毎日です

    確かに下の子が生まれてからイライラすることが増えた気がします
    まだ専業主婦なので働いてる方と比べたら心にゆとりがありそうなんですけどね笑

    すすさんのコメントを読んで
    頭を撫でてあげたり、抱っこを沢山してあげるようにしたらなんだか前よりはイライラすることがなくなった気がします😊

    本当にこんな育児が辛いとは思っていませんでした
    たまに精神的に辛くなりますね🥲

    旦那は育児に積極的ではなくほぼワンオペ状態で下の子がどんなに泣いても抱っこしてくれなくてそれでイライラしてしまって…とにかくストレスですね笑
    幼稚園に行ったら少しは余裕が出てくるのかな?と期待してます…

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

下のお子さんはまだ四ヶ月で、娘さんもトピ主さんも余裕がない状態なんだと思います。赤ちゃん返りかなと思います。手遅れじゃないですよ。

ママリ

なんだか読んでいて泣けてきました。私も同じだなぁと💦


お子さんに真摯によく頑張ってる証拠です❗️すごく愛情たっぷりです。でなきゃ悩みもしないし、とっても優しいお母さんだなと思います。

失敗なんかじゃないし手遅れじゃないですよ☺️


私もすぐ怒ってしまいますが、悪かったと思えば都度謝ればいいんです😌
ママだって人間だから怒ることもありますよね😢全然大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    みんな同じなんですね🥲
    1人で悩まず発散出来て良かったです

    なんでこんな子に育ったんだろうと旦那に言ったらお前のせいだと指を差され
    どんな教育してるんだとも言われて…
    やっぱり私のせいなんだと悲しくなりました😢

    そうですね謝ることは大切ですね
    私も謝って沢山抱っこしてあげようと思います😊
    まだこれから大丈夫ですよね

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    ひどい😭旦那さん、そんなこと言うなんて👊
    ママリさんに任せてこんなに追い詰められるくらい頑張ってる人に言うセリフじゃないです😭

    ママリさんのせいじゃありません。環境が悪いんですよ💦2歳と4ヶ月の子を1人で見ないといけない環境に余裕があって怒らずにいれる人はいないと思います😢

    息抜きする時間はありますか?
    旦那様にお任せして1人になれる時間が定期的にいるんだろうなと思います😢

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那は色々とひどいです
    下の子が泣いても抱っこしないので私が連れていって無理やり抱っこさせない限りあやしたりしません
    上の子が遊ぼうと言ってもスマホ片手に適当に相槌するだけ
    スマホ見てるからか話しかけられても聞こえて無くて無視している状態です
    パパ見てって言ってるよ!
    パパこれ何って聞いてるよ!と私が話しかけないと気付きません
    わざと無視してるのか何なのか分かりませんがムカつきます
    今日もスマホ片手にソファー占領
    邪魔だから端っこで静かにして立っとけよと言いたいです😤

    こんなやつに任せられないんですよね🥲
    1人で買い物したいって行った時は母ちゃん(旦那の母)に預かってもらえば?って言われました
    父親のお前が面倒みろよって感じですよね
    もしかして旦那にストレス感じてるからこんなにイライラするのかもしれません😮

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます
赤ちゃん返りなんですね🥲
他の子と比べたらいけないんですけど比べてしまって
育て方が悪かったのかなと悩む毎日です😔