
コメント

退会ユーザー
きっとさまざま事情があって10分しか寝ていないのかと思うのですが、夜寝るためには今の年齢だと昼寝が絶対に重要だそうです😭
脳が興奮しきってしまって寝れないのではないかと思います。
退会ユーザー
きっとさまざま事情があって10分しか寝ていないのかと思うのですが、夜寝るためには今の年齢だと昼寝が絶対に重要だそうです😭
脳が興奮しきってしまって寝れないのではないかと思います。
「1歳」に関する質問
ちょっとモヤモヤしたので吐き出させてください。 4月から保育園に通い始めた1歳息子がいます。 入園前、保育園の見学に行った時に仕事が休みの日は預けられますか?と聞いたら「朝今日は休みですと言ってもらえればお熱…
joieのジュニアシート使っている方、使い心地はどうですか? 1歳代から使えるジュニアシートの購入を考えているんですが、背が伸びたときにお尻の下のブースターシートだけにできる方がいいですか? それともjoieのよう…
0歳の子と1歳の子がいるんですけど、電動自転車を考えてます。 保育園の送迎に徒歩だと35分かかってしまってしんどいのと夏は無理だなと思ったので自転車にしようと思ってるのですが、やっぱり危ないですかね。色々な方の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!✨
今日は実家に預けていて環境が変わって昼寝できませんでした💦
帰りの車で10分だけ寝ましたが、普段保育園で2時間昼寝してる日も同じく寝てくれないんです😭😭💦
退会ユーザー
なるほどです🥺
もうされているかもですが、
朝日でホルモンを整える
毎日のねんねルーティンをつくる
環境を整える
(完全遮光、室温、音など)
寝る1〜2時間前からテレビ類を見ない
睡眠前にお風呂に入る
とかですかね…🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ママリさんはねんねルーティンどうされてますか??
また、音は今ホワイトノイズ流してますが、(赤ちゃんの頃から)最近は効果なさそうです😭
お風呂は睡眠前の方が良いのですか!?
ずっとご飯→お風呂で全然寝なくなったのて、最近はお風呂→ご飯にしてみてるのですが😓
退会ユーザー
お風呂→お茶(笑)→絵本→就寝
です。2歳頃には好きなおもちゃを持ってきて寝るようになりました🥺
うちはホワイトノイズのかわりにサーキュレーターを使っています。あまり寝る効果はなさそうですが、子どもが寝たあとの大人の物音に対しては効果あるかな?という感じです🤔
お風呂はあたたまりすぎるのはよくないですが、あがって身体が冷めるときに寝つきやすくなるそうです。睡眠のためにどちらがいいかとなるとお風呂が後のほうがいいかなと🥺
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!
では今まで通りお風呂後にしてみようと思います😭✨
寝る時は完全遮光で真っ暗にして寝かせてますか?
退会ユーザー
隠せるところは全部隠しましたが、ドアの隙間があって100パーではないです😢