※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職を考える看護師さんへの質問です。転職活動の始め方や転職エージェントの利用について悩んでいます。経験が浅く子供もいるため不安です。転職経験のある方のアドバイスをお願いします。

お子さんが小さいけど転職した、もしくは転職活動中の看護師さんに質問です。

私は現在身体を壊したり、子供との時間を大事にしたいという思いがあり、転職を考えていますが、何から始めたらいいのか悩んでいます。
転職活動もハローワークなどで自分で地道に探すのがいいのか、マ○ナビなど転職エージェントに頼ったら良いのか、迷っています。
一度、何年か前に某人材バンクに登録したら、電話やメッセージがしつこくて嫌気がさしてしまったため、転職エージェントにあまり良いイメージがありません。
子供もまだ幼く、経験年数もそこまでないので、転職できるかも不安です。
最近ではいっそのこと、看護師以外の転職でもいいかと考えたりしてます。(でも折角資格取ったのになーっという思いはあります…

転職経験のある看護師さん、もし良かったらこういう流れで転職できたとか、こういうのを活用したとかっていうのを教えていただきたいです。

コメント

のん

1番下の子が保育園落ちたのと給料もう少し上げたかったので4月に転職しました!
あたしは家から5分の中核総合病院のパートしてます!
自分でホームページ確認して、電話しました。その時に子供の療育の送迎あるため何曜日しか働けないことや時間についても確認した後に面接受けました!
1番下の子は託児所ありの病院だったこともあり認可保育園入るまで入れて働きました🙆‍♀️

今のところの前に働いていたところは、転職エージェントで探してもらいましたが、エージェントによりけりあるのかなーと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ご自分で求人探されたんですね!
    小さい子がいたら、前もって条件確認するの大事ですね😣
    今の総合病院は働きやすいですか?

    • 8月5日
  • のん

    のん


    働きやすいです!
    パートが多い職場なのもあり、残業なしでピッタリ帰れてます!今の職場見つけるまではあたしも転職サイトみたりしましたが、全然違う正職の仕事だったりでした💦あと、施設関連をよく押されました💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業なしって素敵です💓
    私の職場ではパートさんは結構面倒な仕事を押し付けられて残業もしてる感じなので、パートで働く事にちょっと抵抗があったんですけど、のんさんの職場みたいなところに転職できれば最高です😄
    施設関連を推してきたのは転職エージェントが推してきたんですか?
    施設だとゆっくり働けそうなイメージがありますけど、逆に看護師の人数が少ないから忙しいですかね😣

    • 8月5日
  • のん

    のん


    今は病棟フリー業務兼務で訪問看護してます😅
    9時から16時ですが、16時になったら帰っていいよーと言われてます😊

    そうです!転職サイトでした😅
    施設関連か訪問看護を言われました💦
    やはり、クリニックは看護師の人数少ないので休まれたら困るから言われなかったのかなーと思ってます😰

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病棟フリー業務兼務の訪問看護って大変そうですね😳
    16時に帰れるのは良いですねー🙆‍♀️

    訪問看護ってどうですか?
    1日何軒ぐらい回るんですか👀?
    クリニック働いてみたいなーって思うんですが、小さい子がいたら急に休む事もあるだろうし、採用されづらそうですね😢

    • 8月5日
  • のん

    のん


    うちの病院の訪問看護はまだまだ全然なので、1日1から2軒あるかどうかぐらいです💦
    訪問看護ステーションメインのところは1日5.6軒回ると言われてましたよ!

    今のところの以前は、小さい医院でパートで働いてましたが休んだりの融通は聞いたのですが、午後診の時間が遅いので午前診しか入れませんでした💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日5.6軒は移動時間含めると結構忙しそうです😵‍💫
    小さい医院でも休みの融通きくところがあったんですね💕
    確かに午後診の時間遅いところありますよね💦
    色々悩みます😔

    • 8月6日
かなかな

転職の仲介会社を使うと会社側が結構高額な手数料を支払わないといけないので、規模が小さめな会社に応募する時は情報だけそこから貰って、連絡やその他のやり取りは全て自分でやってました🤣
最終的に、自身で見つけたところで採用してもらいましたが、仕事しながら転職活動するのは仲介会社使うと情報収集も連絡も楽な気がします👌

私も仕事より家族の時間を優先したくて転職しましたが、QOL爆上がりです✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    仲介会社から情報だけ貰うという手もあるんですね😳
    仕事しながらだと、中々自分ですべて転職活動するのが難しいので、上手く仲介会社を使えば楽でしょうね🙂
    QOL爆上がり羨ましいです😆

    • 8月6日
  • かなかな

    かなかな

    あまり良い方法ではないと思いますが、自分の条件説明して、探して細かな情報までいただけるので土地勘のなかった私には助かりました🙏
    仲介会社からは忘れた頃に連絡来ますが、仕事決まった事や、新しいところで働き始めたことを伝えると連絡来なくなります😌

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分だけで情報収集するのも限度がありますもんね💦
    仕事決まっちゃったら仲介会社も勧誘しようがないですし、私もその方法試してみようかと思います!

    • 8月6日
ままま⁎⁺˳✧༚

経験年数すくなくて、転職エージェント登録してとりあえずパートで働いたことありますが合わずに数ヶ月で辞めてしまいました💦
そこは老健でした💦
その後は色々とトラウマで看護師やめてしまいました🥺(全く違う仕事してます)
勿体なかったなとは思いますが自分の心と体力にはゆとりができました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も経験年数少ないのですが、やはり転職において不利ですか😣?
    私は病院在籍年数はそこそこあるように見えて、実は育休長めに取ったので、実務経験は少ないってタイプです😅
    老健良さそうですが、やはり合う合わないがありますよね😭
    私も看護師が嫌になってきたので、全く違う仕事への転職も考えてます
    ちなみに差し支えなければ、今はどんなお仕事されてるか教えていただけませんか🙏?

    • 8月6日
  • ままま⁎⁺˳✧༚

    ままま⁎⁺˳✧༚

    病院とかによっては◯年以上の即戦力になる人!ってとこもあるようで、私は自信なくて経験年数少なくてもOKなところ、自分の経験した分野を伝えた上で探してもらいました💦
    勤めた老健は介護士さんが強くてついていけなかったです…

    珍しいパターンですが学校で支援員していました!(私は知人の紹介でしたがハロワにも出てました)
    正社員?ではなく年度更新で3年目の途中で2人目出産のために退職しました。
    その後はまた同じ職も検討しましたが、普通にそこらへんで休みや早退の融通がきくパートしています😂

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老健とか療養型のところって介護士さん強いですよねー不思議です😵‍💫
    私もそういう職場は無理かもです💦

    学校の支援員さんの求人とかあるんですか⁉️
    面白そうで興味あります👀
    もしかして保健師の資格が必要でした?

    • 8月6日
  • ままま⁎⁺˳✧༚

    ままま⁎⁺˳✧༚

    遅くなりました💦

    保健師の資格ないです!😂
    なくても大丈夫でした!ハローワークの求人には幼稚園教諭や教員免許があればなお良しって記載ありましたが、資格なし未経験でもOKでした。
    ただ都道府県とかにもよるかもです💦
    学校の裏側というか、内情みたいなのも知れて楽しかったです♪笑

    • 8月8日