※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

春日井市の離乳食教室に子供と行きたいが、家族が忙しくて預けられない。子連れOKだけど、2時間で泣くか気になる。経験者の雰囲気や子連れの有無を知りたい。

愛知県春日井市
ピンポイントな質問になってしまいますが、もし分かる方いたら教えてください。
市がやっている離乳食教室に行こうと思うのですが、夫も母も仕事休めず預けることができなくなってしました。
子連れOKなのですが、2時間くらいあるので絶対泣くと思うし皆さん連れてきてなかったら邪魔になっちゃうだろうしと気になってます😓

行ったことある方いらっしゃいましたら雰囲気や子連れの方いらしたか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

春日井市ではなく、瀬戸市なのですが同じ子連れOKで離乳食教室にいきました。
全員お子さんと一緒にきていて泣いたりぐずったりしたら立ってあやしてもいいし、保健師さん?が数名いて抱っこしてくれたり、寝かせてもらってる方もいました。
うちの子もぐずぐずしちゃって抱っこしてもらいましたよ。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    皆さん子連れだったんですね(>_<)
    それ聞いてちょっと安心しました🥲
    なかなか預けられず連れてくる方が多いかなと思いつつ、気になってしまいました😔

    • 8月5日
かっぱ

私も子連れで参加しました(^^)
実際に栄養士さんの言うとおり、ゆっくりは聞けないかと思いますがそんなもんだ!のいい勉強にもなって、それはそれでいいのかな😍なんて思ってます!!!預けて来れる人の方が少ないと思いますし、これからいろんなところに子連れで行かれるのもどんどんやっていかれたらいいと思うので、最初のステップとしてはとってもいい機会です🤣資料もわかりやすく、聞けなくても後で見返してなんとかなりますよ(^^)

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    良かったです(´;ω;`)
    なんだか預けていかないといけないのかなってニュアンスに聞こえてしまって😓

    • 8月7日
  • かっぱ

    かっぱ


    さんさんの方結構厳しい口調でお話しされますよね(^◇^;)
    気にしないでおきましょ😍楽しんでくださいね!

    • 8月7日
  • ままり

    ままり


    ご存知ですか??😅笑
    保健師さんは「みんな連れてきてると思うよ〜」って感じでしたが、その方の一言が引っかかってました😂
    ありがとうございます!気にせず連れていこうと思います🥰

    • 8月7日
  • かっぱ

    かっぱ


    知ってまーす(^^)さんさんに行った時、いろいろきついこと言われ、結構落ち込んで帰りました😅でもあー言ってもらえたおかげで子どもの食事に関して見直せたのでよかったです!!!

    • 8月7日
  • ままり

    ままり


    えーそうなんですね😭
    私も離乳食始まったらお世話になるかもと思うとちょっと怖いです😂😂

    • 8月7日
みなみ

私も息子連れて行きましたし、ほとんど赤ちゃん連れでしたよ☺️
グズったら立ってあやしたりしてました!
みんな同じくらいの月齢の赤ちゃんなので、泣いてても気にならないです😂

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    栄養士さんに「ゆっくり聞けないよ」と言われたので皆連れてこないのかと思いました😔
    皆さん子連れとのことなので安心しました😣

    • 8月5日
 sistar_mama

子連れで参加しましたよ!
ほとんど子連れで参加してるママさんが多かったです✨
高蔵寺のアピタの支援センターでも市の栄養士さんがきて離乳食の話をしてくれる機会もありますよ😊

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    良かったです、安心しました😣✨
    そういうのもあるんですね!💡
    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    栄養士さんに「ゆっくり聞けないよ〜」と言われてから皆子供連れてこないのかと思ってました🤦‍♀️

    • 8月5日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    そんなことないですよ!

    • 8月5日