
生後1ヶ月の男の子を育てています。ミルクを夜だけにし、日中は母乳のみ。1週間後に体重測定し、200g増。母乳が足りているか心配です。
生後一ヶ月の男の子を育てています。
先日一ヶ月検診があり検診までは混合でしたが、体重増加がかなりあったのでミルクやめていいかも…となりました。
検診後からはミルクを夜だけにして、日中は母乳のみで夜は母乳後に80~60を3回ほどあげていました。
それから1週間後に体重測る機会があり測ってみると、200gほど増えていました。
これは母乳足りているということになるんでしょうか??
出来れば母乳で育てたいのですが、未だにちゃんと出てたり足りてるのか心配です💦
- ママリ
コメント

あやまるもかあや
1日に30㌘体重が増えていることが目安だそうです!一週間で210㌘増えていればいいのでちようどよさそうですね(^^)
ママリ
そぉなんですね!
母子手帳の体重見て計算したら、250g増でした!
ミルク減らしたから体重心配してましたが、一応大丈夫そぉですかね!?💦
ミルクやめても大丈夫なのか不安になっちゃいます…(´._.`)
あやまるもかあや
不安ですよねぇ...でも母乳だけでいいならそれに越したことはないみたいですよ!子育て支援センターみたいなところでは体重図ってくれるので、しばらく定期的に行ってもいいかもですよね!お互いがんばりましょー(^^)
ママリ
上の子が完ミで荷物が大変だったのもあるので、下の子はこのまま母乳飲んでくれるといいなと思います💦
そぉですね!
近くのショッピングモールとかの授乳室でも体重測れるみたいなので、買い物がてら測りに行きたいと思います☆