※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
May
妊娠・出産

卵子凍結後の体外受精について情報交換したいです。保険が効かないことに疑問を感じています。

凍結していた卵子を使って体外受精をされた方いらっしゃいますか?厚生労働省・社会保険支払基金より、その周期の診察は、いかなる場合も「保険診療と自費診療の混合診療」を行ってはならないとありますが、せっかく自費で卵子を凍結していたのに、いざ使うとなると保険が効かないことにもやもやしています。

同じような境遇の方がいたら、情報交換したいです!

コメント

S

自費で採卵した胚盤胞を保険で戻しました。
どういう状況なのか分からないですが、通常は保険使えるんじゃないですか?

  • May

    May

    ご回答ありがとうございます!
    結婚前に未受精卵の凍結をしておりましたが、第一子の不妊治療の時に使おうとしたところ、病院より混合診療になり保険適用にならないとのことで、使うことができませんでした。(使わず、保険診療で採卵から行って体外受精をしました。)

    第二子の妊活を考えているのですが、年齢も高くなっているため、使わなかった未受精卵を使いたいけど自費診療でものすごく費用がかかってしまうのでもやもやしています。移植だけでも保険適用になればいいのですが。。

    Sさんは採卵は自費で、胚盤胞の移植が保険というのはどのような状況でしょうか。よろしければ、教えてください🥹

    • 8月5日
  • S

    S

    未受精卵なんですね!
    それは今も保険適用外ですもんね😫
    未受精卵だと保険適用になってないので、少なくとも受精させるのは自費でやらないといけないと思います。
    移植はもしかしたら保険適用になるのかも?でもそもそも未受精卵からの体外受精が保険適用外だから移植まで全部自費なのかな?そこは詳しくなくて分からないです。

    私はまだ保険適用外の時に自費で採卵してすでに受精後5日目の胚盤胞を凍結していたので(←今だと保険適用)、移植は保険適用でできました。

    • 8月6日
  • May

    May

    そうなんです。。未受精卵凍結を使って体外受精した人が周りにいなくて、ママリで聞いてみました。

    Sさんは保険適用前のものということですね。移植から適用になりよかったですね☺️

    • 8月6日
  • S

    S

    9回目の移植から保険適用なんで、それまで300万円くらい使ってますけどね😂
    私ならですが、30代だったら保険適用で採卵から、40代なら自費でも未受精卵使うかなー?と思います。
    先生は移植も保険適用外って言ってたんですか?

    • 8月6日
  • May

    May

    保険適用早くなって欲しかったですよね!

    はい、未受精卵若いので今使いたいんです笑 第一子の治療のときは保険適用にならないと言われましたが、移植だけ切り出して聞いてはいなかったです。でも、先生も適用になるならもちろん教えてくれるでしょうから、やっぱり自費なんだろうなと思っています😂

    異次元の少子化対策、もやもやします〜😶‍🌫️

    • 8月6日
  • S

    S

    言われないってことはたぶん自費ですよね😫
    でも自費でも子どもを授かるってことにはそれ以上の価値があると思います
    治療頑張ってください✨

    • 8月6日