※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3日目の赤ちゃんが授乳で泣き止まず、母乳が出るのに悩んでいます。退院後の対処について相談しています。

【授乳について吐かせてください…】
日が変わり今日で生後3日目です。
色んな原因があるとはいえ、1時間半〜2時間授乳して、泣き止まないのメンタル🥲(母乳はかなり出る方みたいです)
結局おっぱいなんですよね〜、、

退院したらどうしよう🥲🥲

コメント

ぽんちゃん

夜遅くまでお疲れ様です😢
泣き止まないと寝れないし、メンタルすごいきますよね😭

退院したら周りの人の支えが大切になってくるのでぜひ頼ってくださいね💦
あと添い乳するとママさんの負担結構減りますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    そのお言葉だけで嬉しいです。

    添い乳調べてみました!
    私自身が眠くないときはかなり楽そうですね!明日助産師さんに相談してみます😊

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

夜中までお疲れ様です🥹💖
産後で体もしんどい中の授乳、本当に大変ですよね…やたら時間かかるし、寝不足きついですし…
退院したらどうしよう、な気持ちが分かりすぎて、思わずコメントさせていただきました。

生まれたての赤ちゃんは狭くてあったかくてゆらゆらしてたお腹の中との違いに戸惑って泣いていることもあるそうなので、そう思うと「そりゃ出てきて不安にもなるよねぇ」って、ちょっとだけ優しくなれるかもです☺️
おしゃぶり、もし抵抗なければ(産院に相談されても🙆)検討されてもいいかもです。指しゃぶりの代わりで、落ち着くかもしれません。
あとは、おくるみや、胎内音や、スイングラック、新生児から使える抱っこ紐(密着できるラップ型おすすめです)など、お腹の中に近づける方法を知っておくと、泣いてる時に色々試せて気が楽かもです。
そして、ママはおっぱいのにおいがするから起きちゃって、他の人だと案外すんなり寝るとかもあるそうです。こればっかりはどうしようもない時もあるかもですが、知っておくと、じゃあ仕方ないか…っと思える時もあるかと😂

とはいえ泣き止まなくてしんどいときもたくさんあるとは思います😭
でも泣いてるのは元気に生きてる証拠なので、決してご自分のせいとは思わず、周囲に助けを求めながら、ほどほどに頑張ってください🍀地域の産後ケアとか使えそうならぜひ調べてみてください。

本当しんどいと思いますが、少しでも眠れますように。応援してます…!