※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜間の環境について悩んでいます。明るいと便利だけど、夫に迷惑をかけたくない。昼夜のリズムを整えたい。授乳ライトを使っていますが、昼間の明るさで赤ちゃんが眠ることがあります。

ミルク夜勤なうです。
赤ちゃんって雑音がある方が落ち着くのかな?
部屋が暗い方が怖いのかな?

こっちとしても明るい方がオムツ替えや授乳
やりやすいけど、(リビングで夜勤してるので
寝室の旦那に明るさで迷惑にはなりません)
ちょっとずつ昼夜の認識はつけたい、、、。
今は授乳ライト的なので一応夜はお世話してます。

うるさかったり、明るい日中が
赤ちゃん寝るんです😅

コメント

Haruka

昼夜逆転するのは新生児の頃はあるあるですよー!だから日中のが寝るんではないですかね!昼夜の認識がつくのは2ヶ月くらいですね

  • かな

    かな

    2ヶ月ぐらいからなんですね☺️ありがとうございます🙇‍♀️安心しました!

    • 8月5日
たぬき

妊娠中ママさん夜にゆっくりしてお昼は動かれてたんじゃないですか?☺️
赤ちゃんってお母さんと酸素を共有してるので、お母さんがよく動くお昼間はなるべくゆっくりして…お母さんが休む夜間に動く…ってママのことを気遣ってくれてると言われてます✨
なので生まれてきてもお腹の中での習慣があるので昼夜逆転なリズムなんですよね☺️💦
新生児終わってお散歩に出たりするようになると自然と昼夜のリズムついてきますよ☺️

  • かな

    かな

    そう考えたらめっちゃ可愛いです☺️確かに夜の方が動いてたかも!👶🍼ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 8月5日
にゃこれん

赤ちゃんは、お腹の中で昼夜逆転であることが多いそうで(母体に負担がかからないようにそうなっている説あり)、そこから生まれてくるから、最初は昼夜逆転なんですって。
だけど徐々に地球のリズムに合わせた生活をしていく必要があるため、朝の光を浴びることが一番効果があるようですね。

でも生後2ヶ月頃までの赤ちゃんって不思議で、夜中に暗い壁を見て泣き叫んでいるような時があったり、夜中は絶対に抱っこでしか寝ないぞ!という日があったり…(赤ちゃんにもよりますが)
その日その日で調子が違うので試行錯誤でした。

うちもいまだにランタンみたいな灯りを足元に照らしてますよ。

足元で薄暗く照らすのがポイントのようで、人間はそのぼんやりした光が落ち着いて眠りやすいらしいです。

かなちゃんさん、体調に気をつけて、なるべく明るい日中でも赤ちゃんと一緒に寝れる時は少しでも寝てくださいね。横になるだけでも違いますので。

  • かな

    かな

    暖かいお言葉ありがとうございます☺️やすみやすみ頑張ります🥰足元照らすの良いんですね!今日から夜中の電気💡 ̖́-気をつけてみます💕︎

    • 8月5日