
新生児期~1ヶ月の時は3~4時間程で起きてきてたのに2ヶ月に入り眠る時…
新生児期~1ヶ月の時は3~4時間程で起きてきてたのに2ヶ月に入り眠る時間が多くなってて本当に起きないです💧
授乳したい時間にはなかなか起きない、起こしても眠りながら吸ってるので吸いも甘くてほぼ吸えてない…🥲
ベッドに寝かせたら泣くので、また授乳する、でもすぐ吸い始めたら寝る、、の繰り返ししてます。
どうしたらいいでしょうか💦
授乳の間隔もどんどんあいてたりして、、
搾乳したら少しずつ量も減ってる感じがしてます😭
今は1日5~6回程の授乳で、夜中は赤ちゃん寝てますが母乳量を減らしたくないので必ず1回は搾乳してます💭
これでもやはり減っていきますか?泣
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

パスタ
うちも2ヶ月くらいから5〜6回の授乳になりました🙇♀️
夜は起きずにずっと寝てるからその分回数減っちゃって…。
保健師さんに相談したら、体重の増え方は緩やかにはなったけど増えてるし成長曲線内だから大丈夫、無理に起こす必要もないと言われました💦
はじめてのママリ
やっぱりそう言われますよね🥲
もっと泣いて起きてくれたら授乳回数も増えるのになあとか思ってしまって💦
寝てくれてたら自分もゆっくりできるし有難いのですが母乳量落ちないか本当に不安なのですが安定してくるものでしょうか…🍃
パスタ
わたし母乳量多分もう落ちてて、暴れることが多いのでミルクに頼ってしまってます😭