![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花火大会に行くか悩んでいます。子どもたちと一緒に楽しみたいけど、授乳や赤ちゃんのことも考えると心配です。混雑がない地元の小さなお祭りが最後の機会。皆さんは行きますか?
花火大会に行くか迷っています。ご意見いただきたいです。
花火大会といっても、実家の住宅街の中の小さなお祭りで、その住宅街の住民しか来ないのでそれほど混雑はしません。上の子(4歳)はコロナ禍だったこともあり花火を見たことがなく、花火見たい!と言っていて、見せてあげたいという気持ちが強いです。
会場は駐車場がなく実家に車を停めて歩いて行くため20分ほどかかります。
行くとしたら、夜7時頃実家を出発(両親、私と夫、子どもたち)→出店などを軽くまわる→花火鑑賞(8時半まで)→実家に戻るのは恐らく9時近く。
そこから更に車で自宅に戻ると9時半くらい。6ヶ月の赤ちゃんを遅くまで連れて行くのはなぁ...と迷っています。さらに、完母なので授乳をどうしようかと...。通常なら3時間おきくらいですが、この時期喉が乾くのか2時間くらいで欲しがることが多いです。車もなく授乳室も当然ないので、レジャーシートの上でケープをして授乳しかないと思うのですが、それはありなのでしょうか...。
花火、30分丸々見ないで途中で帰るのは、恐らく上の子の性格だと嫌がるので難しいです。
ほかに市内で大きい花火大会が2つありますが、かなりの混雑が予想されるため出向く予定はありません。なのでこのお祭りが今年花火を観られる最初で最後となります。
みなさんなら行きますか?
- はじめてのママリ🔰
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
私なら、赤ちゃんと留守番して、旦那に上の子だけ連れて行ってもらいます🤔
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
私も上の方と同じ意見です。
赤ちゃんとママはお留守番
お姉ちゃんと旦那さんは花火🎆見に行ってもらう
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
それぐらいなら行きます!
1日ぐらい夜遅くなっても問題ないし、6か月なら麦茶とか飲めませんか?授乳ケープがありかどうかはママさん本人次第かと。
授乳は行く前と帰ってすぐ実家でします
![mimimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimimi
毎日夜連れ出すわけではないし、お祭りの日くらいは夜のお出かけもありだと思ってます😊
出店は夜しかないのでしょうか?
私なら、夕方一度お祭りに行き、出店で欲しいものを買って実家に戻る→夜ご飯や授乳を実家で済ませる→花火が見られる時間くらいにもう一度行って、花火を見る
といったスケジュールにするかなと思います👌
それか、旦那さんと上のお子さんだけ先に行ってもらって出店を楽しむ→赤ちゃんやママさんは花火の時間に行って合流してみんなで花火を見る
でもいいかなと思います😌
レジャーシートでの授乳は、絶対無しではないのでしょうが、個人的にはするのも見る(視界に入っちゃう)のも絶対気を遣うので嫌です💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
外や人目のある場所での授乳が個人的には無理なので授乳を済ませてから花火鑑賞のみすると思います😌
お子さんが出店も行きたいと言うのであれば旦那さんやご両親と先に行っててもらって後から合流とかですかね🙂
うちも上が4歳で上の子に合わせて色んなところに連れ回してますし、月に数回帰宅が遅くなる日あるので夜遅いのはあまり気にしないです😅
コメント