※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰タヌ子mama
子育て・グッズ

寝返りが増えて困っています。寝ている時に泣きながらうつ伏せになり、移動も謎めいています。対策を考え中で、クッションか柵を付けるか検討中です。助言をお願いします。

まずい!ここ数日でいきなり寝返りをしだした!
それも寝てる時だけ!起きてる時はお座りからトランスフォームしてうつ伏せそしてバックオーライ!だけしか動かないのに睡眠時に突然コロンうつ伏せ泣く!半うつ伏せで苦しくなり泣く…眠くてコロコロして謎の移動方法を取る!今まで大の字で爆睡だったから
大人のベッドダブルとシングル並べて寝てたけど
これからは何か対策をせねば!
壁に寄せる作戦は間取りとベッドの位置、ほかの家具の関係で無理なんです😩
パパは別部屋で大音量のいびきと寝言、当然、夢の中で戦い出して現実世界で暴れるので一緒に寝ることは不可能!
そして週の半分以上不在だから川の字作戦もムリ!
寝返り防止クッションを買うか、ベッドに柵を付けるか…2択しかないのか?模索中です。(急ぎなんですが仕事復帰まじかで、慣らしも始まっててそっちで頭がいっぱいで回りません😭)助けてー知恵を貸してください!

コメント

はじめてのママリ🔰

シングルの方のベッドフレームを撤去して床にマットレス直置きはどうでしょうか?うちもこのスタイルです!
ひとまず安全確保が先なので、湿気対策とかはおいおい、、

  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    そうですか💦
    腰痛持ちで寝かしつけなどで床にマットレスとはいえ寝るのはかなりの負担なんですよね…夜な夜な泣いた時もすぐ手を伸ばしてとんとんしてあげられないとなると考えてしまって…その策しかなければやむを得ないですが…

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じく腰痛持ちで床ではあまり寝れないので、手を伸ばすか、その時だけ子どもの方移動して寝かしつけたらベッドに移動、、って感じです。
    確かにめんどくささはありますが、いつベッドから落ちるかヒヤヒヤしながら寝てた時よりストレスフリーになりましたよ!
    でも寝かしつけで寝転がるのも無理そうならこの案は微妙かもしれないですね😣💦

    • 8月4日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    なかなかお互いに負担のない危険のない案は見つかりませんね💦もしも、これ以上コロコロするようならやむを得ないかなと覚悟はしてます😩
    コメントありがとうございました🙏

    • 8月4日
ママリ

上の方と同じくマットレスを床に直置きが良いです!
追々すのこを買ってマットレスの下に敷いたら良いですよ!
できれば壁付けが良いです。
我が家は家族全員すのこ+マットレスで寝てます!
寝相悪くてたまにマットレスから落ちますが、そのまま寝てます!笑

ベッドの柵は乗り越えようとして危ないと思います💦

  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    コメントありがとうございます。色々試して見ようと思います💦

    • 8月5日