
コメント

のん
大丈夫ですか?
ママさん休めてますか?
自分時間ありますか?
心の余裕がない、つかれてるんだと思います。
大変ですよね、わかります🥲
旦那さん、実親、一時預かり、、誰でもいいです!
預けて離れましょう!リフレッシュしましょう!

はじめてのママリ
市の保健師さんなどに相談してみてはどうですか?😌
親身になって話聞いてくれますよ✨
-
。
相談できる人がいなくて今日電話しようか迷いました。
やっぱり相談したほうがいいですよね??- 8月4日

ままり
まずはご主人やご自身のご実家など(特にご主人)確実に頼れそうな人に相談するのがいいのかなと思います💦
友達は保健師に相談しましたが慰められて励まされただけで何の解決にもなりませんでした。
だからこそ家族に相談してご主人に理解してもらい有給取ってもらいリフレッシュさせつらったり夜の授乳を変わってもらったり、ママのお母様がご健在で頼れるならお母様にしばらく滞在してもらい一緒に居てもらうとかそんな感じで周りを頼るのがいいのかなと思います。
-
。
実親相談できるような関係じゃなくて…
前、子育てのことを話したら自分が産んだから自分でなんとかしないと、と言われました💦
ほとんどワンオペ状態で1時間でもいいから預けたいなと思う日もあります。
母親に言ったら見てくれるとは思いますが。- 8月4日
。
心に余裕がないのは確かです。
たまーに離れたくなる時あります大好きなのになんででしょう。。。
のん
四六時中いると可愛いだけじゃないですからね😊
私もそうですよ!下の子と常に二人でいます!可愛いけどそれだけじゃないです笑
大好きは大前提、私の体調や気分悪い時は離れたくなるしイヤーってなります!それが当たり前ですよ😃👍
だからこそ離れる時間も必要だと思います🩷
ママと一緒にいることは大事ですが、そのママが疲れてたら元も子もないですよね!
ママが元気、笑って過ごせてれば子供にもいい影響です✨
ママになってめちゃくちゃ大変で自分を忘れがちですが、たまにはフーっと息抜きしてまた家事育児頑張ればOKだと思います🙆🏻♀️
ゆるく、手抜きして、無理せず頑張りましょうね✌️❤️