※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃむたむ
ココロ・悩み

自己肯定感を高める方法について相談です。子供が他の子と比べて大人しく見ていることが多い。自信をつけさせる方法は何か。

自己肯定感を高めたくて、特に何か無くても毎日子供に対して「○○、大好きだよ」と声掛けをしています。

ですが、保育園からアプリを通じて提供されている保育園での過ごし方を動画で見ると、他の子達みたいにはしゃいで遊ぶ様子が見られず、初めての経験に何だこれは?みたいな感じで大人しく見ているだけのことが多いです。

もっと自信を持たせたいのですが、自己肯定感を高めるにはどういったほうほうがありますか?

コメント

のん

普段のお子さんはどんな感じですか?
ヤンチャ?大人しいタイプ?

まだ友達と遊べる年齢じゃないのではしゃいでなくても大丈夫ですよー😃
うちも下の子同じくらいの月齢でおっとりしてる性格なのではしゃぐということがないです笑

性格にもよりますし、保育園で気張ってると思うので自信どうこうじゃないと思います!

だいすきだよって伝えてる、それだけで十分ですよ❤️
素晴らしいママさん!❤️

ままり

否定しない事じゃないですか?☺️

たとえおとなしく見ているだけでも、それでも良いんだよって受け入れてあげる事だと思います!

ちゃめ

保育園での活動で大人しいのは、目の前で起きてることに興味があるか無いかが大きいと思うので、自己肯定感は関係無いかなと思います🤔

その人の生まれながらの気質も関係するとは思いますが、無闇に何でも褒めたり好意を伝えるよりは、その子がやってる事、やろうとしてる事などを周りの人が否定せず、時には興味を示して「これが好きなの?」「こんなこともできるんだね〜」と、その子が好きな時間を共有して一緒に楽しむというのが1番だと思います☺️

deleted user

大人しく見ているだけというのが
個性だと認めてあげることが
1番自己肯定感高まるんじゃないですかね?🥺

ありのままの自分を肯定できることが
まさに自己肯定感なので
この部分をもっとこうしようとか
変化させたいと思うことは
逆に自己肯定感下げてしまうことに
なると思いますよ🤔

かな

うちの子は年中さんくらいまでそんな感じでした😊なんだか不安になりますよね💦
そんな子も8歳になり、感じたことですが、親が周りの子のようにはしゃいで元気いっぱいになって欲しいと思っても、その気持ちを子供に押し付けないことが大事な気がします。その子には、周りをよく観察するとかしっかり物事を考えることができて優しいとかその子なりのいいところがあると思うのでそれをしっかりいいところだと認めてあげることが大事だと思います😊

そして得意なことを見つけて何か伸ばしてあげるのも自己肯定感を上げるのにとてもいいと思います✨

moony mama

焦らなくて良いと思いますよ。
息子も、臆病で何するにも慎重派でしたが…
気がついたら、慎重という言葉を捨てたの?というほど、色々とトライする子になりました。

保育園のお友達の中には、保育園の時は声聞いたことないと息子がいうほど大人しかった子が、小学校に入学したら元気に溌剌としてます。

まだまだ、これからです。
お子さんの個性として、見守ってあげてれば大丈夫だと思いますよ。