
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期では?汗
いやなら履かせなくてもいいと思いますよ
気の済むようにしてあげたらいかがかなと_(┐「ε:)_♡

ベイマックス
イヤイヤですよね(^^;)
うちの息子も外出中に、突然靴と靴下を脱ぎ出すことがあります。そのときは、私は裸足で歩かせちゃいますよ(笑)満足すればまた履いてくれます。
とにかく拒否なら『履かなくていいよ』って言ってみては?そしたら今度は『履く!』ってなるかもしれません。逆転の発想です。親が履かそうと意地になれば、子供も意地を張って抵抗しますからね。私がよく使う作戦です(^^)
-
タルト
ありがとうございます
はきたくないと言うか
出掛けたくない抵抗かと思います
仕事だし困ります- 2月11日

ねこねこ
息子も2か月前頃は靴履かなかったです。暖かい時期だったので靴下で公園やスーパーを歩いてました(^_^;)
周りからの白い目が怖かったです。
役所の人にも相談しました。
今はとりあえず履いてくれるようになりました( ノД`)
-
タルト
ありがとうございます
はかせなかったんですね
冬なので裸足で歩くのも
裸足で行きたいわけではなか
出掛けたくない感じなんです- 2月11日
-
ねこねこ
さすがに今の時期は裸足は可哀想ですね(>_<)
心理士さんに相談した時は子どもの気持ちを汲むことと言われたので、イライラしましたが子どもの好きなようにさせ、毎日のように支援センターや旦那の休みの日には動物園や水族館に連れていき、どさくさに紛れて靴を履かせ嫌がったら、お菓子やジュース、遊園地にある100円で乗れる乗り物に乗せて、靴を履くと楽しいよということを教えました(;´д`)- 2月11日
-
タルト
心理士さんに相談とかできるのですね
相談してみたいですね
どんなところへ相談したら良いのかな?病院?とか思ってました- 2月11日
-
ねこねこ
私は二人目ができて、市役所に母子手帳をもらった所でたまたまその話をしたら、紹介してくれました(^^)
半年待ちと言われましたがキャンセルが出て1か月ぐらいでみてもらえました。- 2月11日
-
タルト
ありがとうございます
市役所に相談してみます- 2月11日
タルト
ありがとうございます
遅刻するのではいて欲しいです