※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

第二子の年子出産について悩んでいます。年齢やリスクを考慮して、皆様はどう思いますか?

いいね、コメントお願いします🙇‍♂️

すぐに妊活するわけではないのですが、
生後1ヶ月で生理が再開したので、第二子を考える様になりました。

私は31歳です。
第一子は妊活してから授かるまで10ヶ月かかりました。
けしてすぐに出来たわけではないし、
3人は子供が欲しいです。
その場合年子を検討した方が良いと思いますか?

しかし、子宮への負担を考えると1.2年空けた方が良いとも聞きます。
早産や高血圧等のリスクも高まり、
自閉症のリスクもあるとネットで見ました😨
年子なんて世の中に沢山いて、ほとんどの人が問題ないのはわかります。
しかし、私はきょうだい児で、弟が自閉症なので、人一倍心配です。

しかし、年齢が上がれば更にリスクも上がる、、。

普通の兄弟で育ったら3人は欲しい!とも、
障害のリスクがとかもそこまで悩まなかったのにな、、

皆様ならどうしたら、良いと思いますか?
コメント、いいねで教えて下さい🙇‍♂️

お金や、保育園、育休、早生まれ、等は考えずにお願いします🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

年子ですぐ妊活を始める

はじめてのママリ🔰

子宮を1年は休ませてからにする

にく🔰

私も産後2ヶ月で生理がきて、第一子を授かるまで1年近くかかりました

私は経済的な理由で早く子供が欲しかったので年子希望で今妊娠中です。
第一子の時から、切迫早産で妊娠後期に入ってすぐ自宅安静でした。
今回の妊娠も切迫早産、しかも妊娠中期に入ってすぐ😭
手術と入院しました💦

年子だから子宮への負担もあるのかなぁと思いましたが、次いつ妊娠できるかわからないので、お子さんが3人ほしいのなら私だったら年子で産むかなぁと思いました🙇‍♀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変でしたね💦
    切迫のリスクは多少あるのかもしれないですね😭
    なくても、年子のせいかも?と思ってしまうかもしれません。
    けれど、妊娠は授かり物でいつ妊娠出来るかわからない事を考えると年子良いですよね☺️

    • 8月4日
ゆう

現在33歳です。
第二子の一学年差年子妊娠中です!
娘が10ヶ月の頃に自然妊娠しました。

至る所で年子への偏見ある気がしますが、自分自身が弟と一学年差年子で、小さい頃から今まで良い思い出しかなく、とても仲が良いので自分は年齢的にも年子授かれて良かったと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゆうさん自身が年子なのですね!やっぱり普通に居ますよね!
    仲が良いと聞いて安心しました😮‍💨
    そして、やっぱり年齢ですよね。。

    • 8月4日
tao

年子で全然構わないと思います!私は息子が11ヶ月になってから妊活始めましたが1度の流産を経てやっと臨月に近づいてきました😂

ですが、産後1ヶ月はまだ早いと思うのでせめて半年経ってから妊活した方が母体にとってはいいかな〜と思います😊
前回の出産から今回の出産まで1年くらい空いてた方が良いと聞いたことがあります🤲
母乳あげてたりすると子宮収縮したりするのでそこも気になるところですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お辛い経験をされたんですね💦
    臨月!もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね💕
    母乳問題もあるので、そこは考えてみます☺️

    • 8月4日
3人ママン

一応、産後の退院指導の時に一年は空けてたほうがいいって説明うけました。
ただ、すぐにできるかわからないし、卵子の質?のことも考えると、年齢もあるので、早いほうがいいのかな?と思ったりもします。

年子育児にそんなに抵抗がなければ、いいと思いますよ☺️
ただ、切迫早産で入院とかもあり得る(わたしは2人目3人目がそうでした)ので、旦那さんや家族の協力があれば、さらに安心ですね🥹
私自身兄と年子ですが、一緒に遊んでくれてたし、育児が一気に終わって母が楽だったとか言ってました。
わたしは年子育児、向いてないなって人なので、少し間あけました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子宮問題もあれば、卵子の質問題もありますよね。。
    周りのサポート必要ですね💦
    たしかに、一気に育児が終わってそこは楽そうですね😍

    • 8月4日