
娘が3日間機嫌が悪く、ぐずぐずして夜中も泣いていて、睡眠が取れない状況です。アドバイスをお願いします。
一歳四ヶ月の娘を育てています(*´ω`*)
ここ三日間位娘が機嫌が悪いというか
ずっと1日中ぐずぐすしていて困ってます😢
夜中もなんども起きてはギャン泣きの繰り返しで
朝も昼間も夕方もずっとぐずぐすがギャン泣きです💦
なにをしても機嫌が悪いです(´;Д;`)
私も旦那もギャン泣きでまったく睡眠がとれません。
どうしたらいいのでしょうか…
1日中…むしろ3日間ずっとこんなんで初めてのことで
まいってます(´;Д;`)アドバイスありましたら
よろしくお願いします…
- ゆゆ(7歳, 9歳)
コメント

もなひめ
1歳1ヶ月になってから、寝ぐずりと夜泣きが始まったのですが、ここ数日ゆゆさんの娘さんと全く同じ状況です(>_<)
愛情が足りないのかなとも思うようになって来ました…
本当にどうしたんでしょうね…
回答になってなくてごめんなさいm(_ _)m
ゆゆ
コメントありがとうございます♡
うちも一歳になってから夜泣き始まりました💦
ここ数日は1日中なのでまいってます💦笑
愛情が足りないのかな…
自分では愛情たくさんそそいでると
思っているんですが…(´;Д;`)笑
本当こんなかんじだと参りますよね😢
ひーこ1011
一日中はしんどいですね(´・ω・)
うちは、体調悪い時は一日中グズグズです。
あと夜泣きですが、何回かまとまって夜泣きする時期がありました。
1ヶ月以上続いたことがあり、本当にしんどくて小児科で相談しお薬出してもらいました。
保健センターでは、脳が発達する時期は頻繁に起きたり夜泣きしたりすると言われました。
小児科では、昼間起きたことなどを寝てる間に整理するからその関係もあるかもしれないけど、夜泣きの原因は分からないからねぇ。
時期的に夜泣きする時期なんだよね〜。
と言われたこともあります。
うちの場合は、興奮することがあった日、知らない人にたくさん会ったり触れ合ったりした日は頻繁に夜泣きしてました。
あとは、下の子生まれてからはずーっと夜中に何回も覚醒しては抱っこー!!て泣いたりもしてます。
我慢させてるから、夜中に昼間のこと思い出して爆発してるのかな?て思います。
それこそ昼間は1人寝ててももう1人が起きてて、おんぶ紐で家事やってるので全く休めないですし、夜中も授乳と夜泣きでほぼ寝れてないのが半年続いてます(^^;
夜中から明け方の間、短時間でも寝付いてくれた時に爆睡してます。
最近は少しのぐずりでは目を覚まさなくなってしまいました(^^;
2歳頃は周りの子みんな夜泣きしてるって言ってたので、時期的に夜泣きしやすい時期もあるんだと思います。
もなひめ
夜泣きは成長過程だから仕方ないのは分かってるのですが、0歳児の頃にほとんど夜泣きが無かったのでビックリしてるのもあります(^◇^;)
寝ぐずりと夜泣きが始まった原因は分かってるのですが、興奮することや知らない人に会ってなくても夜泣きしますし…
どうしても我慢して欲しいことを我慢して貰ってるのですが我慢させてること多すぎるんですかね(>_<)
ひーこ1011
うちもたくさん我慢させてます。
できる範囲の中で、なるべく上の子優先にして構うようにしてますが、これ以上はもう無理です。
申し訳ないなって思いつつ、娘が弟を受け入れて諦めてくれるの待ち。になっちゃってます(´・ω・)
我慢することも一つの試練なので、それも成長過程として頑張ってもらわないと…とも思うし、まだまだ甘えたい盛りなのに我慢させてしまってる事も可哀想だな…と思います。
矛盾してますが(´・ω・)
あまりにしんどかったら小児科で相談すると漢方とか出してもらう事もできますよ!
うちはシロップ出してもらいましたがあまり効果なくて、漢方飲ませてみるも苦くて拒否!でした。
無理に飲ませて他のお薬飲めなくなっても困るので、結局薬なしで夜泣きに付き合ってます(ー''`ー;)
もなひめ
我慢して貰わないといけないことは我慢して貰って、もう少し娘との時間を作ろうと思います。
2人目妊活中なので、近い将来下の子が生まれた時はまた考えようかなと思います(^◇^;)