![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子ども2人を育てながら働くことを考えています。復帰後の仕事について悩んでおり、家から近くて17時までの時短勤務ができる職場を模索中です。最優先事項や職場の条件についてアドバイスをいただきたいです。
子ども2人育ててます
6ヶ月と、2歳半です
来年の4月から幼稚園か保育園にいれて
働こうかと思っています!
みなさん専業主婦から復帰した方は
どのような仕事にしましたか??
社会人歴5年 大卒 30歳です
ブランク3年
子どものことを考えると、、、
家から近くて時短勤務
遅くても17時までの仕事にしたいと思うと、
なかなか条件に合う仕事がなく
派遣社員? パートの公務員事務、、飲食系、、
とずっと悩んでいます
みなさんは何を最優先に仕事を決めましたか??
働いてみて、こういう職場がいいなど
あったらお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
10年専業主婦したのちに社会復帰しました🙌
私は派遣社員から始めました。
職種は、元々していた仕事と同じです。
つまりブランク10年です😅
私は仕事内容と土日祝休みを優先して選びましたが、
働いてみて、子どものことで休むときのみんなの反応が優しくて、嫌な感じとか全くないのが本当にラッキーだったと思っています。
ここが1番重要だったかもしれないなと感じています🤔
はじめてのママリ🔰
子育てに優しい会社に出会えて羨ましいです✨
派遣でもそういう配慮ある会社に入れることもあるんですね!!
とりあえず派遣に登録して面接して受かったら配属されるんですか??
たけこ
そうですね、派遣会社って沢山あると思うので、取り敢えず色んな派遣会社の求人情報を見てみて希望する職種や勤務地に多くの求人がある派遣会社から順番に登録していくって感じですかね☺️
それで派遣会社には自分の希望をしっかり伝えて、紹介してくれる求人があれば面談→双方合意で就労って感じですね✨
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました🙇♀️
回答ありがとうございます💖
子どもの発熱で休むことに
優しい雰囲気というのは
面接の時点でもわかる感じでしたか??
働いてみないとなんとも分からないことは多いですよね💦
たけこ
いやー、面談(顔合わせ)では、正直分からなかったです💦
こちらは小さな子どもがいるので休むこともありますって派遣会社の人にも最初から言ってたんですけど、派遣会社の人は「大丈夫だけど、あまりに連続で休みすぎると嫌がられるかも…」なんて言われて😣💦
面談のときも、上司がそこまで優しい人だとかはあんまり分からなかったです。
でも、実際に働いてみたらみんなめちゃくちゃ温かい人ばかりで、連続で休んじゃっても、全然大丈夫でした😂
はじめてのママリ🔰
連続で休んだらそりゃ派遣きられるよなって感じですよね😱
でも小さい子いたら、
どうにも難しい問題ですよね💦
すごい良い職場ですねー!!
同じ子育て世代が多かったんですか?
たけこ
それが、子育て世代全然いなくて😂
独身の40代くらいの男女とか、子どもが成人した年齢の男女とかで、小さな子がいる人がいなくて🙄
だから逆に「◯日音楽会でお休み頂きたいんですけど…」とか言うと、みんな笑顔になって「音楽会!いいね〜!!」みたいな和やかな雰囲気になるし、
風邪が長引いて休みが続くとすごく心配してくれるし、
とにかく優しい人たちです😭
言えるのは、たぶんみんな仕事を楽しんでしているってことと、心に余裕があるってことですかね☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!!
そういうパターンもあるんですね✨
切実に人に恵まれたいです…
若い子より子育てを知ってる世代の方が優しいのかもしれないですね🤔
良い職場に出会えることを願って頑張ります…💖
ありがとうございます✨