![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘の夜泣き?について質問させてください。朝昼夕と寝る時はベビ…
11ヶ月の娘の夜泣き?について質問させてください。
朝昼夕と寝る時はベビーベッドでセルフねんねで寝ています。
ここ1ヶ月ほどは夜通し寝てくれていたのですが、明け方あたりに急に泣き叫ぶようになりました。
トントンで寝かせようとしますがあまりの泣き声の強さに抱っこし、また寝かせると大泣きの繰り返しで、私もベビーベッドのそばで立ちながら対応するのがしんどいので添い寝をしました。
添い寝でトントンするとすぐに泣き止みましたが、覚醒してしまうとベビーベッドの柵がないので、ハイハイで動き回ってしまいヒヤヒヤしてしまいます💦
なのでできれば今まで通りベビーベッドで寝て欲しいのですが、根気よく泣いてもトントンで寝かせるしかないですよね、、?
断乳前は起きても授乳すれば寝てくれていたので、そこまで大変ではありませんでした。
昨日一昨日とそんな感じで明け方に起きてきてしまうので、このまま添い寝の癖がついたら嫌だなあと思っています。
また、最近ラッコのようにピタッとくっついてくることが増えて、甘えたい時期なのかなあと思うと、色々悩みます💦
11ヶ月くらいはそういう時期なんですかね?
同じようにベビーベッドでセルフねんねのお子さんは、どのように夜泣き対応されているか教えていただきたいです🙇♀️
- みく(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント