
自然排出後の経過や痛みについて教えてください。
6wで稽留流産しました。
手術を行うか、自然排出を待つか迷っています。
自然排出された方
どのくらいで出て来て痛み等どうだったか
教えて欲しいです
- omochi(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

Noa♡
5w5dで稽留流産になり、
6w4dで自然排出しました🥲
元々生理痛重めだったのですが、
その痛みと同じくらいの痛みでした。

3姉妹ママ
今日稽留流産の手術をしてきました😭9週4日で、手術代は2万7千円ぐらいでした。でも医療保険に入っているので、ほとんど戻ってくる感じです。
私は病院で赤ちゃんもある程度は形になって来ているから、自然排出を待つと腹痛が強く出たり、たくさん出血してしまう可能性もあると聞き、手術しました。あと悪阻もあったので、亡くなっているのに悪阻があるのが虚しくて、早く手術して楽になりたいと思いました。
予約してから手術までは1週間あったのですが、仕事もしているので、仕事中に激痛になったり、子ども達もいるので、手術前に出て来たらどうしようと心配でした。
ちなみに手術は痛くなかったです。
私の場合は前日の21時から禁食だったので、午前中は点滴をして、午後から手術でした。静脈麻酔を使ったので、助産師さんと一緒に数を数えて、7秒ぐらいしたら視界が揺らぎ、声をかけられた時は処置台からベッドに戻ってて、終わっていました😭処置台に上がって、麻酔をする前がこれで赤ちゃんとお別れと思うと悲しくて、初めての手術で緊張しました。
今は子宮がチクチクしたり、収縮するような痛みはありますが、強くなく、出血もほとんどありません。
静脈麻酔の副作用で凄く眠くて、あと気持ち悪さが少しあり、帰宅してからしばらく横になっていました。
人それぞれ考え方は違うと思いますので、どちらが良いとは言えませんよね😭
-
omochi
まさに今日!!お辛い時にコメントありがとうございました。
しかもわかりやすい説明まで、、すごくイメージつきました。手術することに決めました。
ありがとうございました。- 8月5日

ママリ
ご自身で生命医療保険かけてますか?手術だと給付金おりますよ。私はお金もらって少しでも気持ち的に楽になるかな、と手術を選びました。
-
omochi
なるほど!!!!かけてます!
採卵ではおりなかったので諦めてました。- 8月4日

ゆう
心拍確認後だったからか、手術日までにかなりの出血があり、痛みと血の量に焦って受診し即日手術してもらいました。
生理2日目を超える量の出血と横になってないとキツい痛みでした。
オペは麻酔してる間に終わりますし、手術給付金、日帰り入院扱いだったことで2社から合計16万ほどの給付金も出ました。
2度流産していますが、痛みといつ出てくるかわからない怖さがあったので2度目もオペを選択しました。
-
omochi
そんなにもらえるんですね。
教えてくださありがとうございました!不安な気持ちに少し安堵できそうです- 8月4日
-
ゆう
給付金が出るだけでも全然違いますよね。
色々大変かと思いますが、お身体大切にしてくださいね。- 8月4日

よもと
私は7wで稽留流産の診断でした。
でも恐らく6wくらいで成長止まってたようなので同じくらいだと思います。
手術する気力も、勇気もなく自然排出を待ちました。
8w位からちょこちょこ出血しては止まって、また出血して…だんだん出血が鮮血で増えてきて、診断から3週間手前位で胎嚢が出てきました。
初めての妊娠だったこともあり、激痛でした😱
普段生理痛もないので痛すぎました😭
自然排出だといつ出てくるか分からないし、出てくる時は出血が凄すぎるし、出てきたとしても綺麗に全て出てこないと結局手術になってしまうので悩みますよね😓
経産婦の友人は、痛みは全く無くスルッと出てきたよ〜と言ってました。
私も丁度4年前のこの時期でした。
お身体お大事にしてください😢
-
omochi
ありがとうございます。人によるとはほんとうなのですね。
先生の押しもあり手術することにしました。- 8月5日
-
よもと
私も手術の方が予定が組みやすいし、確実だし、不妊治療からの妊娠だったので次の治療に早く進めるとの事だったので、最初は手術を選択したのですが…やっぱり怖くなってしまって😢
胎嚢が出て来たのがお盆明けの診察開始日で、しかも主人もお盆休みだったので良かったですが、家に1人とか外出中だったらと思うと無理でした…😓
手術、不安だとは思いますが頑張って下さい!- 8月5日

はじめてのママリ🔰
2回流産経験ありますが
両方とも自然にでてきて
出血はすごくって1回目は
軽い陣痛のような痛みがずっと
続き、胎嚢がでるときはめっちゃ痛かったです😭
-
omochi
痛いのですね💦恐怖です!
手術することにしましたが、先生も長い人類の歴史、ほぼみんな自然排出だからね〜と言ってました。みんな耐えて来たのすごすぎます- 8月5日

はじめてのママリ🔰
お辛いですね。
私は9週で稽留流産でした。
いつ出血するか不安だったので、手術を選択しました。
病院によって違うと思いますが、手術代は13000円くらいでした。
その日に退院でき、気持ち的に少し楽でした。
どうかお大事になさってください(:_;)
-
omochi
私の病院は少し高めで3万くらいだと言われました。やはり手術は1日がかりでしたか?
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
病院によってさまざまですね。
通われている所はしっかりとケアのされた病院なんだと思います!!
去年の記憶なので曖昧ですが‥
朝9時に病院に行き、検査や処置等が始まりました。
手術自体は12時にスタートし、麻酔が入り、目が冷めた頃には手術は終わっていました。
その後病室で休み、16時に術後の検査がありました。
その日は薬をもらって帰りました。
手術は痛くありませんでした。
術後の出血も思ったより少なかったです。
麻酔が切れた後も軽めの生理痛くらいでした。
ご参考になれば幸いです。- 8月5日
omochi
ありがとうございます。
そのくらいならいいのですが、、
手術高いし辛い、、
Noa♡
たしかに手術になるとお値段も張りますし、気持ち的にもきついですよね💦
今はお辛いと思いますが、とにかく身体を休めて安静になさってください🥲