![ひめ&そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子がお友達を叩いてしまい、落ち着きがなく手がかかる様子。自分の育て方に不安を感じており、先生との相談を検討中。
もうすぐ5歳になる年中の息子のことです。
保育園に通っていますが、ここ数ヶ月の間に2回お友達を叩いてしまいました。
今日もお友達を叩いてしまい、迎えに行った旦那さんが担任の先生から注意をしましたと言われました。
息子に話を聞くと、
「イライラしたから」と言い、
何でイライラしちゃったのか聞くと、
「もっと遊びたかった」と泣きそうな声で言い2階へ上がってしまいました。
私は、ちゃんと話をしてくれたことにありがとうと言い、叩かれたら痛いからお友達を叩いたりしないで口で言おうね。言いにくいなら、先生に言ってね。と伝えました。
普段から落ち着きがなく、人の話は聞かない、すごく手がかかる息子です。
これからどう息子に接して行ったらいいか分からなくなりました。自分の育て方が悪いのか??と悩んでしまいます😢
また、お友達を叩いてしまうのではないか??と心配です😢
また、担任の先生とお話した方がいいのでしょうか??
- ひめ&そうママ(6歳, 18歳)
コメント
![ゆたんぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたんぽ
上の子の保育園のお友達にも手や噛みつきを頻繁にしてしまう子がいます💡
その子のママは担任の先生と面談して、担任の先生によく見ててもらうようにお願いしてました🥺
なので1回先生とお話された方がいいのかもしれません💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生と話す時間が作れるなら作った方がいいと思います❗️あと、療育は考えにないですか?
うちの子供も中々気持ちを言葉にして伝えることができなくて、1人で泣いたり隅っこに行ってしまったりでした😢子供が辛いのはもちろんですが、それを聞く親側も辛かったです😔
療育に通ってからは徐々に変化が出てきて、今では私から声をかけなくても自分の思いは嬉しいことでも悲しいことでも全て話してくれるようになっています☺️
もちろん成長と共に変わってくることもあります!
私は担任の先生とも話す時間を作ってもらいつつ、療育でも沢山話を聞いてもらってるので、私自身も支えられています✨
-
ひめ&そうママ
そうですよね。明日担任の先生に話をしてみます。
息子は言葉のどもりがあり、年少の時から通級教室に月1回のペースで通っていますが、同じ感じでしょうか??療育とはどのようなものなのでしょうか??無知ですみません😣💦⤵️- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
療育は活動内容が事業所ごとで全然違います💡言葉を専門に扱う所もあれば、運動メイン・課外活動を積極的に取り入れるところなど様々ですよ☺️
診断が降りていなくても通えます(うちの地域の場合)。最初の頃は週4.5ペースで通っていて、今は週に2.3ペースです。
手を出してしまう子、口が達者すぎて暴言になってしまう子、自分を出せず言葉が出づらい子など、利用するお子さん達の性格は様々です💡小集団で先生の人数も多いから手厚いですし、子供の「嫌!」にも寄り添ってもらえるので、やっぱり任せられる安心感は強いです😊- 8月3日
-
ひめ&そうママ
それは保育園や幼稚園に通いながらも通えるのでしょうか??
保健センターなどに問い合わせれば教えていただけるのでしょうか??- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
通えますよ💡一度地域の保健センターなどに聞いてみるといいです😊
ただ、療育は通う子達が多いので、人気の事業所やお子さんの合う所を見つけることに時間がかかるとは思っていた方がいいかもですね😅- 8月4日
-
ひめ&そうママ
ありがとうございます。保健センターに相談してみます☺️
- 8月4日
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。
先生と話してみます。
ゆたんぽさんの上のお姉ちゃんはちゃんと話を聞いてくれますか??
ゆたんぽ
お姉ちゃんの方は割と聞き分けがいい方で外では素直で優しい子と言われますが、ママリに登録してませんがお姉ちゃんの上に長男がいるんですが長男はそこまで聞き分けがよくなく激しいタイプです😩
長男の4、5歳の頃は反抗期と赤ちゃん返りで全然言うことなんて聞いてくれませんでした💦
ひめ&そうママ
息子も保育園ではいい子で生活できていたのですが、年中になってからこんなことが続いていたので…どうしたらいいか😔
長男さんは今おいくつでしょうか??
言うことを聞いてくれなかったとのことですが、どのように対応したのですか??もし良ければ教えていただきたいです。
毎日毎日同じようなことで怒っていて、疲れてしまって…。