※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
子育て・グッズ

赤ちゃんの鉄欠乏性貧血についての悩み。鉄不足で発育に影響があるか心配。鉄補給で改善あり。体験談を求めています。

赤ちゃんの鉄欠乏性貧血について。

4ヶ月頃から既にスプーン爪で、医者にいっても赤ちゃんは爪が柔らかく反り返りやすいんだよと言われました。
でもやっぱりおかしいと10ヶ月頃にも医者にいっても同じことをいわれました。

離乳食の進みも悪く、肉さかなは受け付けず。
鉄不足が気になり、ガーバーのオートミールを購入しあげていたらスプーン爪が改善されました。

つまりずっと鉄不足だった可能性が高いですよね。

発育面で心配です。

共感の指差しはないし、こっちの言ってることもわかってなさそう、発語なし、寝るまでにすごくグズグズします。

鉄不足の期間が1年ほどあったかもしれません。(私自身も鉄不足のため)
産まれてから6ヶ月ごろまではお母さんの鉄があるから大丈夫と聞いていましたが、母親が鉄不足していると子どもにいく鉄も少ないとも目にしました。

自分を責めてしまいます。

鉄不足で発育発達面に影響があった方、なかった方、体験談を教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

自閉症、ADHD、発達障害のこは鉄分不足の子が多いですよね

娘は目の裏白いし白米しか食べないので鉄分足りてないと思いますが今の所発達面は問題ないです
1歳前から指差し、指示、発語あります
夜泣きは未だにあるので
お菓子や牛乳で鉄分取ってます

りり

娘も足がスプーン爪ですが、おそらく鉄分不足ではなさそうです🤔💭
鉄分のみでスプーン爪にはなりませんし、お子さんの様子を読む限り発達なども全く遅れを感じませんでしたよ🙌🏻

1歳1ヶ月で指差し、発語なしは当たり前です🌸
息子は現在ようやく少しだけ指差しが出てきている状態ですが、保健師さん曰くこれでも個人差だそうです😌

ネットで色々見ると鉄分不足が〜と言われてますが、はっきりとした診断がない限り関係ないそうですよ🌷
インスタではサ◯ーなどを売りたいために過剰記事もよく見かけますが、本当に鉄分不足が原因で発達に遅れが出る場合は、厚生労働省から大きな発表が出ます。
現在発表がないので、鉄分不足による発達の遅れなどはあまり関係ないと思ってくださいね!