
時短正社員からパートに転職したい。子供のフォローや習い事を重視し、将来的に再び正社員になりたい。通勤がしんどく金銭面で悩んでいる。
時短正社員を辞めてパートになろうと考えています。
上の子が来年小学生なのですが、ある程度大きくなったらパートの職場で正社員になれたらな、と思っているのですが、この考えは甘いでしょうか?
小学生低学年の間は子供のフォローがしたいのと、平日に習い事に行きたいです。自分でお留守番や習い事に1人で行けるようになったらまた正社員として働けたらと思っています。
ただ今の職場は通勤1時間かかるのがしんどくて早く辞めたいですが、金銭面が不安で、辞める踏ん切りがつきません😭
- まるころ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

たけこ
お子さんがある程度大きくなってから、絶対に正社員の職に就けるとは限らないですけど、でも全然有りだと思います✨
私は同じ考えで今パートですけど、下の子が来年小学生になったら5時間勤務を6時間にのばして、また1〜2年経ったら週4を週5にして、そこからまた少しずつ時間のばしていつかはフルタイム、あわよくば正社員って狙ってますよ☺️
まるころ
同じ考えの方とお話しできて嬉しいです!
子供との時間をもっととりたくて、ただ子供が大きくなったら手が離れていくわけですが、この小学校低学年あたりの数年の働き方をどうするかずっと迷ってて...
だんだん勤務時間を伸ばしていけば良いですよね😊
どんなお仕事をされていますか?
今お子さんは習い事をされていますか?
相談できる人が身近にいないので、いろいろ聞いてすみません😭
たけこ
小学校低学年って、ほんと難しいですよね!
私は上の子妊娠してからずっと専業主婦で、上の子が小2になるタイミングでパートを始めました😊
小1までは習い事2つを共に平日に行かせてましたが、2年生からは1つを土曜日に変更して、もう1つは学校(学童)から徒歩1〜2分の場所にあるので、自分で行ってまた学童に戻るって感じでさせてました🙌
4年生からは塾も行かせましたが行きは学童から1人でバスで行ってます☺️
下の子はまだ習い事を何もしてないのですが、そろそろ1つさせようかと思ってて、私が平日休みの日に入れようかと思ってます😊
小学校入ったらもう1つさせたいのがあるのですが、学童から少し距離があるので(徒歩10分くらい)、上の子(そのとき6年生)に行きだけ送るのお願いしようかと今は考えてます😅
仕事は、出来て数年のベンチャー企業なので、勤務時間の変更とかかなり融通きかせてもらえます🙏