※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後16日目の赤ちゃんを混合で育てています。母乳とミルクを与えているが、母乳の出が心配。1日に7.8回授乳しても母乳の量は増えるか悩んでいます。

生後16日目の子を混合で育てています。
今母乳が、左右10分ずつで20〜30いくかな…くらいで大体ミルクを80足しています。
総量は足りているでしょうか?
また、黄疸が出たため生後10日くらいまではほぼミルクで育てていたため、母乳の出が悪い気がします。

1日に7.8回授乳していたら母乳の量は増えますか?
20分授乳して30mってコスパ悪いな…と思い、
増えないなら完ミにしたいと思う気持ちと、少なくても母乳が出るのであげたいという気持ちで揺れています。

コメント

カグラ

私も混合でその頃の記録を見返すとミルク80足してました!
足りないかなと思った時は20増やしてみて吐いたら多いなと判断し元の量に戻したりしてました🍼

母乳は同じように7.8回でしたが、徐々に母乳量は増えていたと思います😀それでも完母にできるほどではないですが😅
でも月齢が大きくなって完ミのミルク量よりは少ない量でいけてたので粉ミルク代は節約できてるなと思って続けてました😂
授乳の時間かかって疲れますよね😅