※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
ココロ・悩み

保育園での子育てと仕事に悩み中。体調不良で大変な状況で、休息が必要だが、先生の要求に応えられず苦しい。親としての責任と自分の時間のバランスが難しい。

保育園って親にはこんなもんですか??
先月熱中症で倒れて1週間安静からの仕事復帰。外仕事です。
40℃近い環境で毎日朝から夕方まで仕事してます。

娘が6月にRSに掛かり、先月から気管支炎に掛かり
長引いてます。病院には行ってます。
RSの後は掛かりやすく長引く、と言われて吸引器も借りて
本人も頑張ってます。少しは良くなってきています。

本日今週初のお休みです。今週は土曜日もお仕事で、
日曜と今日しかお休みがありません。
日曜日は当然家族時間で自分の時間は皆無。
普段から平日休みしか自分の時間はありません。
と言っても買い出しやら掃除やらでほぼ消えますが…。

それに毎日暑さの中働いていて、ゆっくり体を休めたい!って
思っていますが、先生には 早くお迎え来てください。と
買い出しが終わったら。午前中には。などとにかくはやくこい。と
めちゃくちゃ言われてしまいました。

咳は出るけど元気だし、ご飯もめちゃくちゃ食べる。

行きたい!分かる!でも、私も体休めたい!
でも、それは許されないんですかね…。
娘も咳でしんどいから早く迎えに行ってあげたい。
けど、休める日は今日しかないからまた熱中症にならない様に
ゆっくり休んでまた明日から頑張りたい!と思っていましたが…

なんだか、心が折れそうです(笑)
先生は子供を思うからこんなもんですよね。
正直私が子供のことを考えきれてないんですよね?
でも考えれば考えるほど親はどんだけしんどくても自分は後回しなのか
と自分を大事に出来てなくて悲しくなりました
熱中症で倒れた時も翌日から送迎やらご飯やらワンオペで全部やって
本当にきつかったです。
でも仕事を辞める訳にもいかない。

甘えてる私に厳しい一言でもなんでもいいので
世間の現実を、親の現実を突きつけてください。
なんだか、もう訳が分からなくて泣きそうになってます(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事中やリフレッシュに保育園つかってくださーい!!って保育園は少数派ですね😨
私も土日はワンオペで娘ふたりみるので土曜保育使いたくなるんですが、どうも良心がいたんで使えないことばっかりです(笑)
イライラして土日過ごしてたら意味ないのになーと思いつつ笑

ショコラ

熱中症警戒アラートも毎日発令されていますし、今の働き方は主さんにとって負担ではないですか…?

外仕事ってどのような仕事か、わかりませんが、扇風機が付いているジャケット?とか、アイスネックリングとかとにかく万全の対策をなさってくださいね。

本題ですが、保育園としては、お子さんの体調が不安定だから、早めのお迎え依頼をされているんでしょうね…

家庭の事は旦那さんにも協力してもらって、主さんがお迎えいかないでパパに行ってもらうとか、主さんに休息を…って思います。

はじめてのママリ🔰

保育園にはシフト出してるんですか?こればっかりは保育園の方針ですよね😭わたしも、前の保育園は厳しくてノイローゼ気味でしたが、今の保育園は優しいのでノンストレスです✨もちもちさんが悪い、保育園が悪いではないと思いますのでご無理されませんように😭

deleted user

ぶっちゃけ本当に通う保育園で全然違います。中には親が休みなら絶対に子供は休ませて!って所もあります。用事あるならそれ済んだらすぐに迎えに行かないといけない保育園もあります。やはり保育園はあくまでも「働く親のための施設」なので、親の自分の時間を確保したいならそれはあくまで1時保育でも利用してくださいみたいなとこはあります💦
子供のためよりは元々の保育園の在り方。そして保育園の規定があるので。うちは親が休みの日は8時30~16時で預けられるけど、そういう保育園の方が少ないみたいですし前の保育園はやはり親が休みなら子供も休みが規定でしたね(転園経験あり)

ママ初心者

しんどいですよね~😵
保育士さんは仕事として普通のこと言ってるのでしょうが、その一言で追いつめられるお気持ち分かります。

はじめてのママリ🔰

園の規定によりますよね💦どうしても特例を作ってしまうとほかの保護者の方もうちも見てほしいと休みの日に預けに来られてしまうので仕方ない面もあるかと思います💦本来は仕事で預ける人は仕事と通勤時間のみが普通で休みでも預けていいというのは園の好意ですしね😅

お身体お大事になさってください😭