
漫画「真相をお話しします」の話について、子どもが数年前に亡くなっているのに、母親が家庭教師をつけたいと言い出す理由がわからないという疑問があります。
真相をお話ししますという漫画を読んでます。
分からない所があって、知ってる方もし居たら教えて下さい。
ネタバレ含みますので、まだ見てない方は見ないで下さい!
惨者面談という回で、家庭教師をつけたいと連絡してきた家庭へ営業が行きますよね!?
結局出てきた母親も子どもも別人というオチですが、本物の子どもは数年前に亡くなっている設定っていうのを、ネタバレサイトで読みました。
子どもは数年前に亡くなっているのに、なんで本物の母親は家庭教師をつけたいと今更言い出したのか不明です。
子どもは居ないのに…
どういう事なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も見ました😊
確か…
息子が事故で亡くなったことをお母さんは認められなくて、精神的におかしくなってた、ってセリフがあったと思います!
生きてるとして振る舞ってたから、家庭教師依頼の連絡をしたのもその一環だろう…みたいな💡
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!!
この事だけネタバレサイトで調べても出てこなくて、昨日寝る前に読んだら気になってなかなか寝れませんでした😂
ありがとうございました♪