※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
お仕事

保育園通いが難しく、ストレスで生理停止。収入も不安定。在宅仕事や夜間バイトに変えるべきか悩んでいます。

完全在宅でできる仕事、、、に変えようか迷ってます。

保育園に月の半分も通えず、急な発熱や感染症で預けれません(実家も 義母も正社員で働いており 預けれず)

職場に謝る頻度が多すぎて、ストレスで生理が止まり
娘に当たりそうになり、保育料すらも稼げないくらいです
美容師の仕事ですが有給も使いきりありません。

正社員基本給18万 社会保険で35000円抜かれ
欠勤分で9万〜10万引かれた給料です。
手取りが良くて6万 悪くて2万とかです、、、。

ストレスから正直解放されたいのですが、
自宅でできる仕事や夜間のバイトなどに変更しようか
どうしようか、、、悩みすぎてもぅ頭おかしくなりそうです

コメント

はじめてのママリ

私、完全在宅の仕事をしていますが、子供が病気のときに働けないのは一緒です😭

  • あかり

    あかり

    そうなんですね、、、
    データ入力など子供見ながら出来るのかなと思ったんですが、、

    そーはいきませんよね💦

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    女性が働きにくく、子育てしにくいのが、日本の現状ですよね、、、

    看病と通院、食事や着替えのお世話など、、、子ども見てるうちにあっという間に夕方になってしまいます🥲
    職場からの電話やzoom打合せなど、子どもがいると泣き声等でまともに参加できず💦
    データ入力なども期日までに終わらせることもできず。
    結局、職場に迷惑かけてます💦

    最終的に思うのは、子育て世代に対して理解がある職場かどうかって事だと思います😖

    • 8月3日
  • あかり

    あかり

    働きにくく、、、困りますよね
    全部理解してくれるは難しい話ですし、、💦

    お金は必要だし、、、考えすぎて頭からおかしくなりそうです💨

    教えてくださりありがとうございました😭

    • 8月3日
🍎

旦那さんが休んでくれたらいいんですが、なかなか難しいですよね…

私の妹は子どもたくさんいて、よく子ども達が熱出して病院通いが多いので昼間の仕事できず、夜間工場のパートしています😥

  • あかり

    あかり

    旦那もスタイリストなので休めず、、、夜日を回って帰宅するので💦

    厳しいですよね、、、
    母は働きにくいです

    • 8月3日
ママリ

完全在宅勤務で仕事してます。
会社が理解あるというのも大きいですが、私は割と働けていますよ。
ただ、上の方が言う通り、子供が熱を出して保育園を休んだ時は仕事の作業効率はとっても悪くなります。zoom会議も、発言しにくかったり。娘はしょっちゅう熱出して保育園を休みますが、私は自宅保育しながらの勤務で休むことはないので、有休は残ってます。夜寝かしつけの後や、朝早く起きて、子供が寝ている間に仕事したりしてます。