![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
生理中に1回、採卵にあたり1.2回の検査、採卵に1回、移植前に2回、移植に1回、判定日に1回
でした。8回くらい1周期にいっく計算ですが、一周期に戻せるとは限らないので採卵までできても移植まで時間がかかるかもしれないですね。
私の場合は採卵まで1周期中にやってますが、戻すまでに三ヶ月空いてます。
その後1回戻して❌→休憩→2回目戻し と、ここまでに半年かかってます。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
2月半ばに体外受精説明会夫婦で参加
その日に血液検査まで済ませて、前周期ということでピル服用しました。
3月に生理が来て、自己注射を選択し通院回数減らしてもらい、D3.6.8卵胞チェックD9卵胞チェックと血液検査、D12採卵(3月半ば)
アンタゴニスト法だったため、全て凍結の方針でした。なので移植は翌月(4月半ば)
採卵までに4回と採卵日、採卵1週間後に幾つ胚盤胞になったか聞きに行くのと内診、生理が10日後に来てまた移植周期に入るため受診、と合計7回ほど通院でした🏥
一回の移植で成功し、妊娠がわかったのが4月末だったので、最短で2ヶ月はかかるかな?と思います。
移植が
-
ゆう
途中で送信してしまいました🥺
移植が、採卵後2周期開けるクリニックもあったりするみたいなので、説明会や電話等で流れを確認してみるといいかな?と思います。- 8月3日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
最短でもそのぐらい時間がかかるのですね?!
これから新しい仕事(パート)を始めようと思うのですが….
このスケジュール感だと
仕事は欠勤する事が多かったですか?
今の職場は体力的にきついので転職したいのですが
それでも欠勤が多くなると仕事をしない方がいいのか
かといって無職で収入が減るのも厳しいし悩ましいところです🥲
はじめてママリ🔰
私が通ってる病院は朝7時半からやっているので朝行ってから仕事して、移植と採卵の日は休みました💦
はっきり言って大変でした。
基本日にちずらせないので出張とかあると行けないので先読みしてスケジュール組んでました。