![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻がつらく、妊娠中の辛さが心身に影響しています。2人目の妊娠で悩みや不安が増え、心が折れそうです。出産に向けて不安が募っています。
悪阻が辛いです。
悪阻が辛いのは分かっていて、妊娠したつもりでしたが、いざ悪阻がくると辛いです。
1人目の時より早い時期から始まり、辛い期間も長いです。心が折れてます
吐いて飲食出来ず、起きられず、点滴となり1ヶ月半ほど休職してしまっている状態です。
ピークに比べると、少しずつ飲食もでき、動けるようにもなってきているのですが
期間が長く、また、2人目とあり、1人目の時のように自分の体調だけで休めなく、辛いです。
望んでした妊娠です。とても喜ばしいことです。
が、情けないことに悪阻や思うように動けないこと、上の子に対して体調の悪さからイライラしてしまうことなど、辛い気持ちでいっぱいです。
出産に対してまで不安になってきました。
ネガティブな気持ちでいっぱいです。
何が相談したいのか、支離滅裂ですみません。
- ゆき(1歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります。
今2人目妊娠中で2人以上は欲しくて授かりましたが、「あぁぁ…そうだ。めちゃくちゃつらかったなあ…。」と思ってました。
1人目の時は休職して点滴しながらただただ悪阻が過ぎるのを待ってましたが、2人目は1歳児を自宅保育しながらだったので、吐くときもトイレまでついてきてトイレットペーパーで遊んだりウォシュレットを押そうとしたりして、毎日イライラしてました。本当に辞めてと泣きながら言葉の通じない子いったりしてました。
今はつわりも落ち着き、上の子とも余裕をもって接することが出来てます。
本当に辛いと思います。
上の子にイライラするのも仕方ないと思いますし、甘えたいけどどこかでお母さんの体調が悪いことも分かってると思います。
今はできるだけ安静にして、落ち着いたときにあの時はごめんねと言ってあげたら良いと思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります、全く同じ事思ってました😭
望んで望んでできた2人目、なのに悪阻が生理予定日くらいにはMAXで襲ってきて『えっこれ3ヶ月くらい…?ムリだ…』と挫折🤦♀️
入院も勧められましたが、入院という環境でパニック起きてしまうし断り、毎日点滴通院し、上の子はまだ0歳で未就園児だしカオスでした。
安定期頃には落ち着いてくれましたが…。
そしてまたまた忘れちゃうのか馬鹿だなあ、と思うけど、3人目同じ事になりました😂
3人目妊娠した時も、1人目2人目がまだ未就園児だったし、子2人見ながらの悪阻は地獄で、望んで妊娠したのにおろそうかなと思ってしまう自分が嫌でした。
しかもまたまた始まりも早く、5w頃には嘔吐祭りで、3人目は少し長引き20w頃までダラダラ続きました。
今、4人目妊娠中で21wです。
ゆきさんは15wとの事で、そこまで頑張られたので後少しです😭😭✨
-
ゆき
回答ありがとうございます
生理予定日からMAXレベルの悪阻、、壮絶すぎますね😨
わたしも、少し前まで吐きながら点滴通院してました。大変ですよね。けど、子どもがいると入院は出来ないですよね😢
未就園児のお子さん2人見ながらの悪阻、、想像を絶します。乗り切られたとのことで、本当にすごいです。尊敬です。
望んでした妊娠で、赤ちゃん来てくれて嬉しいのに、悪阻の渦中は、ダメな感がよぎり、自分が嫌になる気持ち、ものすごく分かります。わたしも、そんな日々です。
あと少し、頑張ります!
体力が戻るか不安です🥹
暑い日続くので、お互い身体に気をつけて過ごしましょうね- 8月3日
ゆき
お返事ありがとうございます。
同じような状況の方からの優しい言葉に読んで泣いてしまいました。1歳のお子さんがいての悪阻、ものすごく辛そうです。ごはんとかも、まだ大人と同じもの食べられないし、大変ですよね
そんな大変な状況を乗り切られたこと、心から尊敬します。
自分の都合で、自分で望んでした妊娠で、周りに迷惑んかけたり、子どもにイライラしてしまうことに、とても罪悪感を感じていました😢
つわりが落ち着いたら、子どもとたくさん遊びたいと思います
今は体調も落ち着かれたとのことで良かったです!