※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子はのんびりマイペースで、製作やおやつ、靴などに参加しないことがあります。発達外来や療育に通っていますが、息子なりの理由があるようです。息子のマイペースについて、どう向き合えばいいか悩んでいます。

のんびりマイペースな息子がいます。

言葉も発達も遅くのんびりやさんです。

今、年中さんなのですが保育園の先生から
製作の時間にやりたくないと参加できませんでした。
気分が乗らないと参加しません。
おやつを食べませんでした。
上靴を履かなくなってます

など言われます。
発達がのんびりなので発達外来も受診し、療育にも通っています。
先生に気になることあれば教えてくださいと伝えてはいるのですが、出来なかったことがたくさんあるようです。

しかし家に帰って息子に聞いてみると息子なりの理由があり、
製作参加出来なかったのは、僕は苦手でみんなよりも遅いからしたくなかったんだ。
おやつを食べなかったのはその日のおやつは嫌いなものだった。でも頑張って3つ食べたんだ。
上靴を履かないのは廊下を靴下で滑るのが楽しくて履きたくないんだ

とちゃんとした理由があって、ワガママもありますがお話ししてくれました。
きっと、息子は発達障害、自閉症はあると思いますが、今のままマイペースに過ごすことは良くないことなのでしょうか?
また、周りに合わせるようにした方がいい場合はどうやって息子に教えたらいいのでしょうか?

病院の先生はどうしてもやらなきゃいけないこと以外は別にやらさなくてもいいんじゃない?と言っていて、療育の先生は本当に本人にとって面白くない、興味がないんだと思うと言われました。

コメント

ママリ

読んでて切なくなりましたヽ(;▽;)ノお子さんなりの思いがあって、それを伝えられる術があるのに聞いてくれて寄り添ってくれる味方が園に居ないことが悲しすぎます…

私も保育士ですが、お子さんはなんっにも悪くないと思います。

子どもがつまずいた時は、環境や援助が相応しくないのだと思っています。だからお子さんができない、やれないのであれば環境やアプローチを変えるべきなのですが、園の先生にその意識がないとなかなか相談もしにくいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子はまだ言葉が苦手なので息子の話すことを私なりに理解した理由です。
    先生も寄り添ってはくれているのかなと思います。
    連絡帳がないので先生との交換ノートみたいなのを作りましたが、そこにはびっしり出来なかったことを書かれており母としてどうしてあげればよいのかわからなくなっています。
    今度先生がお話しする時間を作ってくれたのですが、そもそもどうしてあげればスムーズに行くのか母の私も理解してあげられてないので難しいです😥

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ


    うんうん、お母さんが丁寧に聞きとってくださったんですね🥲お子さんはきっと安心されたと思います。誰にも理解されず、周りと同じことが出来ない自分が悪いと思ってしまうと辛いですから…( ; ; )

    おお……………それは、心にキますね( ᵒ̴̶̷̥́~ᵒ̴̶̷̣̥̀ )できないことを把握するのももちろん必要ですが、できることや素敵な所を沢山見つけて褒めて伸ばしてあげて欲しいです…一人ひとりペースは違ってもその子なりの頑張りや、成長がきっとありますよね。

    お母さんひとりだと難しくて当然だと思います。
    療育や病院の先生はお子さんのことよくご存知のようなので、そちらで園への伝え方や協力のお願いについてご相談されるのが1番いいように感じます。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんです。
    出来ないこと、気になることはもちろん教えてほしいとお願いしたのは私なのですが、息子にもいいとこもあるはずなんです。
    母の私はステキなこと沢山見つけて褒めてあげたいと思います^_^
    病院や療育、保育士の先生みんな巻き込ませていただいて私一人で抱え込まないようにそして息子が生きていきやすいように考えていきたいと思います🙏

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ


    人のマイナスな面は目につきやすいですからね…私は1注意したら3褒めるぐらいで子育てしようと決めました🥲

    こんな素敵なお母さんが味方だと、お子さん心強いでしょうね☺️応援してます!
    お子さんが楽しく園に通えますように🍀*゜
    投稿者さんも暑い日が多いので体調お気をつけてお過ごしくださいね❁⃘*.゚

    • 8月3日
2人のママ

保育園の雰囲気と合わないのでは?
転園などは考えたりはどうですか?
私の保育園はのんびりした子が沢山いて、自由保育といった雰囲気でした。
各々やりたい事をするって雰囲気です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事、生活があるので転園は考えられないです…。

    • 8月2日
deleted user

上の子が療育行ってます。
サポートブックは作ってますか??
こういう時はこう言う声かけをお願いします、とか。
こう言う時はこのような理由のようですとか。
集団生活で全てお願いすることは難しいですが、どこに重きを置くか、家の希望は伝えてますか??


まずは何かしたくないとか、いらないとか言った時に、忙しいとは思いますが、理由を聞いていただくことはできますか?とか。

遅くて気分が乗らないやらない場合、親はどうして欲しいのか。→早めに声をかけてもらって準備して早く始められるように早めに声をかけてもらうようお願いするのか、終わらない遅れるなら、1人だけでもどこか時間を作ってもらうのか。やらない時は簡単なものにしてもらうのか。それともやらないなら放っておいてもらうのか。

おやつ→どうして食べないのかこれも聞いてもらう。嫌いな食べ物は無理強いしないから食べなくてもいいのか、それとも一口だけは頑張るように声をかけてもらうのか。

上靴を履かない→どうしてはかないのか、滑って楽しいなら、どうして上靴が必要なのか家でも保育園でも話してもらうようにして、履けるようにするのか。

家では話せるのに、保育園ではなぜ理由を言えないのか、言えない雰囲気なら、先生に話しやすいように少しお願いするとか。

周りに合わせなさい!は発達障害のお子さんには難しいかなと思います。具体的に簡単にが基本だと思うので。

気長に少しずつ、解決していくのがいいのかなと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    転園や先生が…となりがちですが、この先どこに行ってもきっとぶつかる問題だと思うので、少しずつ問題解決、言いにくいなら、療育によっては保育園などの訪問も援助している所もあるので療育に相談援助してもらうのもいいと思います!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サポートブックでは無いのですが、お迎えの時間に先生に会えないことが多いので連絡ノートを作りました。
    家では破茶滅茶な息子の言葉を私がこう言いたいのだろうと思って聞いてます。

    なかなか、私も我が子なのにどうしたらうまくスムーズに行くのかはわかってあげられていないので先生にしてほしい声かけや方法などがわかりません…。

    気長に少しずつ解決していきます^_^

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    サポートブックは取説みたいなものなので、交換ノートとはまた別のものになります。
    あ〜こうした方がいいって書いてたけど、どこに書いてたっけ〜ってならないように、わかりやすくするのもいいと思います!

    親にしかわからない言葉ってありますよね💦
    うちの母も半日いたらわかるけど最初はわからないって言ってました💦💦

    うちは療育5年目ですが、療育の先生や園の先生に聞きながら試行錯誤しながらです💦

    親御さんがどうしたらいいかまだまだ手探りだと思うので、園の先生はもっとどう対応すればいいかわからないのかなと思います。そんななか、気になることは教えてくださいと言われたから、ちゃんと報告してくださってるんだと思います!!

    ご主人と家の方針やどこに重きを置くかのか、今何が1番困っているか、何が得意で伸ばしてあげたいかを話しておくといいかなと思います!

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    療育、保育園行かれてどれくらいです??

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます

    たしかに母親の私でさえどうしたらいいのかまだまだわかっていません。
    言葉が苦手な息子に伝えても伝わってなく息子の気持ちもわかってあげられないことも多々あります。

    家の生活の中では困りごとはあまりありません。
    なので保育所の生活を知りたくて先生にお願いし報告してくれてるのですがショックをうけてます😭
    が、母の私がショックを受けたところで息子のためには1ミリもならないので主人と話し合いし前向きに進めます!

    病院の療育は月一で2年4ヵ月。自立支援の療育は8ヵ月保育園は3年4ヵ月です。

    • 8月3日
りんご

自閉症スペクトラムの娘がいて保育士をしています。
多分娘はすごくお子さんのタイプに似ています。本人なりの考えがあり行動に移します。聞けば答えます。
マイペースにすごくことが良くないことはないですがそれはマイペースに過ごすための環境を整える必要があります。日本の一般的な集団行動の中では周りが困ってしまいます。例えば加配をつけるとか、そう言うマイペースな行動に寛容なのびのびした安全確保された園を選ぶとか、療育一本で過ごすとか、家庭保育で子どもがやりたいことをたくさんさせるとか。
合わせないといけないところは周りに合わせないといけない理由を伝えています。例えば政策をやりたくないのならやらない間どのようにしていたら周りのやりたいお友達の迷惑にならないか。それをどう先生に伝えるか。おやつもシューズも同じです。なぜシューズを履かないといけないのか、滑って頭を怪我したらいたいし、足を踏まれたら痛い。もしそれが娘ちゃんは我慢できたとしても当たったお友達は我慢できないかもしれない、小さいお友達や他の我慢できないお友達が真似して怪我をしてしまうかもしれない。その空間で守るべきルールは守る。滑るのが楽しかったのならお家でしても良いしローラースケート場に行っても良い。
おやつも苦手なことを先生に伝えたら済む話だと思います。聞いてくれたら良いと思うかもしれませんが、そこをいえるようにするのも成長過程だと思います。今回は言えなかったのなら保護者から伝えても良いですし。

娘が、就学前相談が近いのですが娘には「こういう所が得意だよね。こういうところが苦手だよね。そういう時にお手伝いをもらえるクラスとお手伝いなしで頑張るクラスどちらが良い?」と聞き娘自身も「先生に声をかけてもらったりお手伝いがもらえた方が良い。」と話していて支援学級で進めています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    年少さんから加配の先生がついています。
    それも、保育園の先生に病院での療育の様子など知りたいのと情報共有のために病院の先生に書いて欲しいと言われた書類は加配の先生がつくための書類だったみたいです。

    病院の療育の先生に「この書類書いてるけど、これ書くってことは〇〇くんには加配の先生がついているの?」と聞かれ保育園の先生に聞くとついているというようなことを事後報告されました。

    よくあることでしょうか?

    たしかに、日本は集団生活ですもんね。
    私的にはやはり集団生活で過ごせるようになって欲しいと思っています。
    仕事をしていて生活もあるし、保育園を選ぶとか療育一本で過ごすとかは難しいです。
    たしかにうちの息子はマイペース、自分の嫌なことはしない頑固者ですが、そこまで症状はひどく無いと思ってますし、実際病院の療育の先生にもASDの傾向がないかと言われればないとは言えないけれど、完全にASDだ!とは思えないと言われています。
    ただ言葉が苦手でなかなかうまく話せませんし、私が言いたいことを一生懸命伝えても伝わっていません。
    私は母なので息子が何を言いたいのかなんとなく分かっていますがそれを自分から先生に伝えるのはまだまだ難しいです。
    こちらの言いたいことをわかってもらうにはどうしたら伝わって、自分の気持ちを言えるようにするためにはどのようなことをすればいいのでしょうか?
    りんごさんは娘さんとどのような関わりをしているのかよかったら教えてください。

    私は息子達がいちばんなので確かに周りの子たちへの迷惑などもあると思いますがまずは息子の生きていきやすいことをいちばんに考えていきたいと思います。

    • 8月3日