※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
妊娠・出産

① 哺乳瓶は160mlのもの2つ、240mlのもの1つ用意し、足りなければ買い足す② ベビー服は単肌着、コンビ肌着、2WAYオール各5着×2人分でOK③ おくるみは退院後も必要、何枚か用意する④ ガーゼは1人5枚持参、2人で10枚あれば十分

11月末ごろに産まれるベビー用品の準備個数について相談です。
①哺乳瓶の個数
双子ですが、母乳がどれだけ出るか心配と相談したところ、ミルクと母乳の交互授乳を産院から提案され、その予定です。
(1人ミルク、1人母乳、次の授乳の際に逆にする)
とりあえず160の哺乳瓶二つ、240の哺乳瓶一つ準備して、母乳が出なかったり、除菌が間に合わなかったりして、足りなければ買い足すつもりなのですが、もう少し準備しておいた方がいいでしょうか?
(ちなみに産院から哺乳瓶のプレゼントとかはないです)

②ベビー服の枚数(11月17日ごろ帝王切開です)
単肌着、コンビ肌着、2WAYオールそれぞれ5着ずつ×2人分で大丈夫でしょうか?
洗濯は毎日、着替えは起床後・沐浴後の2回させるつもりです。

③おくるみの枚数
産院から、出産の時に1人一枚持参するように言われてますが、退院後まだ必要ですよね?何枚くらい必要でしょうか?

④ガーゼの枚数
こちらも産院から出産の時に1人五枚持参するように言われています。2人で10枚あれば十分ですか?

入院に備えて9月中旬までに準備するように言われているので、そろそろ準備を始めようと思っています。
よろしくお願いします。

コメント

ゆちゃ(29)

お洋服はもう少しずつあった方がいいかと。
吐き戻しなどでお着替えすることや、うんちやおしっこが漏れてお着替えすることもあるので😖

おくるみは2枚あればじゅうぶんかと。
私は使わなかったです。
産院で貰ったバスタオルあればじゅうぶんでした。

ガーゼはもう少し多めに用意しててもいいかな?と思います。

  • かりん

    かりん

    ありがとうございます😊
    ご意見をもとに、本日アカチャンホンポにお洋服の下見に行ってきました!
    家に未使用のフワフワの新生児にも使えるバスタオルがたくさんあったな〜と思うので、それを代用しようと思います☺️
    ガーゼも別に高いものでもないし、多めに用意していて損はなさそうですね!
    イメージが湧きました!ありがとうございました✨

    • 8月3日
ムチ子

哺乳瓶うちは6本スタートでした😅最初は混合だったんですがわけがわからなくなってきて完ミになりお出かけ時やストックとかを含め半年になるころには240が10本ありました笑
1人2本ずつあれば夜間も洗わずに済みそうです!
肌着はコンビ肌着が優秀なので
もう少し買い足してもいいかなぁとおもいます!
今が夏なので肌着1枚におくるみ、ブランケットとかになるとおもうのでいっぱいある方がいいです!めちゃくちゃ着替えます💦笑
おくるみはうちは4枚、バスタオルなどでもいいですが
うんちがついたりゲロ吐いたりでスペアが必要だった気がします
ガーゼは20枚でやってました
ミルクの時、お風呂の時
顔拭いたり色々使ってました

でも産まれてから買い足し買い足しでも全然大丈夫なので
やってみて足りないなとおもったら旦那さんとかにお使いいってもらうのもありだとおもいます

  • かりん

    かりん

    ありがとうございます😊
    いただいたご意見を元に、今日早速アカチャンホンポにお洋服の下見に行ってきました!

    助産師さんにも「交互にあげてると、さっきどっちにミルクでどっちに母乳あげたかわからなくなる人は多い」と言われました💦笑
    240が10本!!それは並べるとなかなか壮観な景色になりそうですね🤔
    母乳が出るか出ないか、私が母乳育児にどこまで耐えられるかわからないけど、哺乳瓶はたくさんあると便利ですよね🍼
    ベビー用品調べ始めた時、哺乳瓶の高さに一番びっくりしました。笑
    コンビ肌着が優秀なのですね!お洋服は未だに何が何だかよくわからない…ってなるので、教えていただけて助かります☺️
    ガーゼは高いものでもないし、多めに用意しておいて損はなさそうですね!

    今じゃネットでもすぐに注文もできるので、その辺りも頼りながら、買い足しも視野に入れて準備していこうと思います😊
    イメージが湧きました!ありがとうございました✨

    • 8月3日
  • ムチ子

    ムチ子

    そうなんですよ笑わからなくなるし一体この子はどのくらい飲んだの?ってなってややこしいので辞めました笑

    あ、おくるみのことですが
    私はエイデンアンドアネイのガーゼケットを4枚持ってます
    冬用にふわふわブランケットが2枚あとはバスタオル10枚買ってました!
    シーツかえがめんどくさかったので毎日バスタオルしいてました!

    • 8月3日
  • かりん

    かりん

    お返事遅くなってすみません💦
    私は二卵性だし性別も違うから、覚えられるかな…産後の忙しい中でそれは不可能か…?って考えてました🤔
    どのくらい飲んだの?とも絶対なりますよね!笑
    とりあえずできるとこまでやってみます😂
    おくるみは何がいいのかなーって思っていたので、情報ありがたいです☺️検索してみます✨
    バスタオルはシーツの代わりにもなりますもんね!
    私もバスタオルにしっかり頼ろうと思います😌

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

①その感じで大丈夫だと思います🙆‍♀️
私は母乳が出過ぎて、哺乳瓶最初の1ヶ月くらいに1日1回しか使いませんでした。

②私も短肌着10枚、コンビ肌着10枚用意していい感じでした。
2WEYオールは1着ずつか2着ずつあれば足りますよ。
1ヶ月検診までは外出ないですし、その時の着て出る用と汚れた時の着替え用で足りました。

外に出るようになるころには、サイズが変わる可能性あるので2枚ずつで良いかな、と。

③おくるみが退院時に必要なら、その時用だけで大丈夫だと思います。
その後はバスタオルやスワドルなどの方が重宝しました。
バスタオルなら折りたたんで枕にしたり肌がけにしたりシーツにしたり用途が無限で、スワドルもおくるみだけじゃなくてベビーカーにかけて日よけにしたりレンタルのベビーカーに敷いたり、旅行などの荷物用の風呂敷にしたりおむつ替えに敷いたり☺️
ガーゼケットやおくるみにすると、用途がなんとなく限られるのでバスタオルやスワドルがおすすめです👩‍👧‍👧

④20枚は欲しいです☺️
まあ10枚でもマメに洗濯すれば良いかもですが、正直洗濯していられなかったり、私はうんちが飛び散ってしまったら捨てたり、とにかく楽することが優先だったので、友人がくれたのもあって30枚くらい用意していました笑

基本的にはリサーチしておけば、必要な時にネットで買えるので、10枚でもいいかもです☺️

準備がんばってください〜

  • かりん

    かりん

    ありがとうございます😊
    いただいた情報を元に、今日アカチャンホンポにお洋服の下見に行ってきました!

    母乳が出過ぎることもありますよね😭
    助産師さんには「母乳たくさん出そう〜!」と言われましたが、お世辞なのか何なのか…🤔笑
    母乳が出るか出ないか、私が母乳育児にどこまで耐えられるかわからないので、もし足りなければ買い足すようにしようと思います☺️

    なかなか外に出る機会ないですもんね💦
    それに寒いから病院ぐらいしかわざわざベビー連れて外出しようとも思わないし…
    とりあえずこれは少なめに準備しようと思います☺️

    お家に未使用のフワフワの新生児にも使えるバスタオルがたくさんあったな〜ときづいたので、まずそれを使っていこうと思います!

    ガーゼは高いものでもないし、用途も色々あってたくさんあっても損はなさそうですね✨

    ネットでもすぐ購入できるので、もし足りなければすぐ買い足すことも視野に入れながら準備していこうと思います。
    イメージが湧きました!ありがとうございます😊

    • 8月3日
ママリ

①哺乳瓶はプラ1、瓶1スタートでしたが、直母🤱できず、搾乳して哺乳瓶で母乳をあげることになったのと、ミルクも足して混合になったことから、どんどん哺乳瓶を買い足して、今プラ7、瓶3です。

②夏のため、着替え1日3回してます。
ですが、漏れ等で5回になる日もあります。

③私も産院から1人一枚持参だったので、その分しか購入してないです。その後も買い足してません。

④最初10枚しか用意してませんでしたが、人からプレゼントでいただいたりで、現在30枚くらいあります。
1日の消費枚数は、8枚くらいです。

  • かりん

    かりん

    お返事遅くなってすみません💦
    搾乳してからになると哺乳瓶増えますよね💦
    どうせ増えるなら、ピジョンの母乳実感が値上がりするし、あらかじめ買っておいた方がいいのか…?とも迷ったのですが、必要に応じて買い足していこうと思います☺️

    夏だとより一層汗もかきますもんね😥
    冬生まれの子を持つ友達に聞いても意見はバラバラで、すぐサイズアウトするから買いすぎ注意!とも言われて枚数迷子になります😂

    おくるみってそんな使わないんですね🤔
    とりあえずこれも最小枚数だけ準備します☺️

    ガーゼ思ったより使いますね…!
    高くないし、しっかり買っておこうと思います😌

    色々と具体的に教えていただきありがとうございました😊

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

わわ!週数が同じ双子です!♡
①上の子完ミだったので双子もミルクで育てる予定、小さいの4.大きいの4ありますが、ネットですぐ買えるし買いに行ってくれる人がいるなら、とりあえずそれで良いと思います😊
②お洋服の枚数は、もう少し欲しいです!
③おくるみは2枚あれば良いと思います!上の子も使いませんでした。
④ガーゼはその位のセットのを用意しています。タオルで拭いちゃったりしてそんなに使わなかったw

里帰り先まだ行ってないので、帝王切開予定日分かりませんが、私もその位なのかな…ヒェ

  • かりん

    かりん

    わー!週数が同じ双子さん!嬉しいです☺️

    1人を完ミで4本4本だったのですね!
    もし母乳がしっかり出てくれたら、今の予定本数でしばらく様子見できるかな…🤔
    とりあえず西松屋も家のすぐそばにあり、ネットでもすぐ買えるので、哺乳瓶はとりあえず様子見してみようと思います!

    お洋服は冬生まれベビーに何を何枚どう着せるのかから含めて迷子で…笑
    周りにすぐサイズアウトするから買いすぎるな!と言われるけど、どれくらいが買いすぎなの…?とも思います😂

    おくるみ使わない人が多いのですね!
    とりあえず退院用に二つだけ用意しようと思います☺️

    あえてガーゼにこだわる必要もないですもんね😌
    人からもらったって人も多いので、様子見しながら買っておこうと思います😊

    私は病院で37wの日を真ん中に、前後1週間で出しましょうと言われています!
    お互い帝王切開頑張りましょうね😊

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もすごく嬉しい😭!仲間がいる〜!!

    西松屋側なら全然産まれてからで👍🍼

    冬生まれだと住んでる地域の寒さや色々迷いますね!😕
    上の子、本気ですぐサイズアウトしましたが、吐き戻しで3回は変えてたような…とりあえず計10枚は有ったと思います。(記憶なさすぎ)
    双子だとそれプラス数枚?
    双子なのできっと小さめだから他の子よりは使う期間長いと願います🤣
    お子さんの着替えに悩む人多いですけど、母親の着替えも結構要ります!吐いたものが付くwww😂準備されてたらすみません🙇

    そうなんですね!私もその辺りと覚悟します…😭👍
    めっちゃ怖いですが、日々安静に過ごして元気な赤ちゃんが無事産まれますように😊

    • 8月5日
  • かりん

    かりん

    仲間ですね〜一緒に頑張りましょう☺️

    冬生まれ本当悩みます!調べても夜間に暖房つけっぱなしとそうじゃない人もいて、布団かける、かけないでも色々違うし、いろんな意見があって、結局服はどうなの!?みたいな💦
    双子だから小さく生まれますよね〜。私も長く使うこと想定して、質の良いものを選びました😂
    母親も結構必要なんですね😭
    今ある服の半分くらいが胸が閉まらなくて着れないので、産後も着れない可能性が…💦
    着れそうな冬服の数確認しておきます😢
    教えていただき助かりました♪

    帝王切開怖いですよね😨しかも双子の重さで子宮頸管短くなりがちとか聞いて、予定よりかなり早く出てきそうになったら…って心配もあります😭
    暑いですが、無理せず過ごしていきましょうね🫶

    • 8月6日