
コメント

りり
3ヶ月はまだまだ睡眠のリズムも出来上がってないので、寝たい時にしっかり寝かせてあげてくださいね😊
もう少し大きくなって、離乳食を食べる時間なども決まる頃に、寝る時間も少しずつ定まってきます🙌🏻
ですが人間なので日によって眠たさも違うので、あまり時間を意識しなくていいと私は思います💭
りり
3ヶ月はまだまだ睡眠のリズムも出来上がってないので、寝たい時にしっかり寝かせてあげてくださいね😊
もう少し大きくなって、離乳食を食べる時間なども決まる頃に、寝る時間も少しずつ定まってきます🙌🏻
ですが人間なので日によって眠たさも違うので、あまり時間を意識しなくていいと私は思います💭
「寝ない」に関する質問
3ヶ月の時もなかなか寝ないでしんどかったけど、7〜9ヶ月になったら自我が出てきてしんどくなってきた💧 ほんと自分とは違う生き物だから難しいしまだ意思疎通できないからつらい、、、 児童館で会ったお母さんが、この時…
子ども0歳の時期に夫と同室で寝るって、何かメリットあるんですかね?🫠 生後0ヶ月の子どもがいます。 夫が同室で寝たいと言い張るので同室にしてますが、泣いた時に私がすぐに対応出来なかった時に抱っこする程度で… 今…
生後半年の娘の夜泣きにイライラします。 娘はまとまって寝てくれる時もあるのですが、 最近夜泣きが凄く、2時間も持ちません。 加えて離乳食も全然食べないのですが、それに関しては全くイライラせず。 夜中だけにイライ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きら
ご回答ありがとうございます!
あまり気にしすぎず、今は寝たいときに寝かせてあげようと思います!!
スッキリしました!🙏☺️