
友達の物を真似したいという五歳の女の子の気持ちについて相談です。友達が持っている物を欲しがるが、本当に欲しいのか悩んでいます。他人の物を真似する子供の気持ちについても疑問を感じています。
【友達の物を真似したいという子供の気持ちについて】
五歳の女の子です。
保育園で友達が持っている物を真似したがって買ってとお願いされます。
例えば肩出しのTシャツが〇〇ちゃんが着てるから欲しい
など、〇〇ちゃんは違う子である時が多く、時にはハンカチポーチだったり、キャラクターの物だったり、親からみたら本人が本当に欲しいものなのか?という程度の言い方なので、願いを叶えてあげるべきか、我慢させるべきか悩んでおります。
それともう一つ人の持っている物を真似をしたい、気持ちが私は経験がなく子供の気持ちに疑問を感じいます。
よろしければ質問にお答えいただけると幸いです。
- 雪柳(3歳0ヶ月, 7歳)

mini
お友達が持っていて、可愛いと思ったら同じものが欲しくなるのは自然な気持ちかな〜と思います😊相手の子が同じ子ならその子のことが好きで真似をしたいんでしょうが、毎回違う子なら相手の子の真似というより可愛いものが欲しいのかなと感じました。
どちらにしても私は毎回買わないです🙂必要なもので買う際の参考にするのはいいんですけど、可愛いからという理由で買っていたらものが溢れます😂

ママリ
友達が持ってる物が可愛く見えるんですよね!
うちの娘も同じです。
欲しがった物全部は買えないので、本当に使うのか何度も確かめてから買ってます。(家にある物で足りている時は買いません)
逆にクラスのママさんから、うちの娘の持っていたリュックを欲しがって似たようなのを買ってしまったと話をされたこともあります!
きっと女子あるあるなんだと思いますよ☺️

せな
女子あるあるですね😊
うちの子も、洋服買いに行くと、これ〇〇ちゃんも持ってたからこれにしたい!という時ありますよ😊
とりあえずほしい!と言われたものに対しては、「娘ちゃんはまだ使えるものがあるやたくさん持ってるから今はいらないね。新しくする時にまた考えようね。」と言った感じで基本はNGを出します😊

はじめてのママリ🔰
持ってないもので、あったら便利だなと思う物なら全然かってあげてます
すでにあるものなら、我慢をさせます、
友達と一緒がいいって感覚も成長かなと思って、前向きに毎回検討してます

退会ユーザー
「◯◯(娘)ちゃんが持ってるのが欲しい。」と言われる側です☺️
幼稚園のママにどこで買ったのかよく聞かれます。
そこで感じるのは、お店に連れて行って選ばせてあげるといいよってことです。
お店に行くと、他にも可愛いものがたくさんあって、真似ではなく自分の好みで欲しい物がでてくると思います😊
お店教えた子も、結局は自分が可愛いと思う素敵なお買い物してますよ。
コメント