![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転職エージェントを利用しようと考えています。マイナビとリクルートに登録し、地元ハローワークも利用予定。業種は似たところがいいです。10月に動き出し、2024年3月まで待てます。転職エージェントの登録だけでも相談可能でしょうか。連絡頻度や手段も気になります。経験のある方いますか。
転職活動時に初めて転職エージェントを
使ってみよう思います。
マイナビとリクルートを登録しました。
地元ハローワークも利用予定です。
業種は似たところへ行きたいです。
動き出す時期は10月頃。初めて退職の意思を会社へ伝えて、引き継ぎの人が現れ次第やめたいです。
(2024年3月まで待てます。)
3月以降は、子どもの学童卒業の年齢になるのでそれまでとしたいです。
転職エージェントはこういった場合登録だけして
臨機応変にご相談させて貰うことってできますかね💦
使った経験のある方いらっしゃいますか。
相談の連絡頻度とか手段も気になっています🙏
- ママリ
コメント
![HA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HA
マイナビとリクルートはわからないのですが、dodaで転職エージェントついてもらってました!
結局転職はせず社内の部署異動にしたのですが、かなり親身になって相談に乗ってくれました🕊️
ママリ
転職はしなかったのですね。
そういうパターンもOKなのだと知れてありがたいです😊
ありがとうございます!