※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親に出産のことでサポート(上の子を出産の間少しみてて欲しい、旦…

義両親に出産のことでサポート(上の子を出産の間少しみてて欲しい、旦那と上の子を少しの間泊まらせて欲しいなどなど)をお願いしたが単純に嫌だからと断られた方、それ以来関係はどのようにしていますか?そのような方いますかね?😅

もともと義両親は嫌いでした。孫に興味が一切なかったので。興味がないというか嫌いに入ってると思います。

ですが、今回娘が幼稚園夏休み中ということもあり、産気づいた時にもしかしたら旦那が仕事で遅れるとかいう時(確率としてはほぼないですし、義両親に頼りたくないので出来るだけ私と旦那と娘だけで解決しようとしています)少しだけ娘を見ててもらうことはできないか?と念のためお願いしに聞いたら、やだと言われました。

お酒が飲めなくなる状況になりたくないという理由です。はっきりと言ったのは義父です。
私は、あーはいはい。そうですよね、すみませんでした。じゃあ大丈夫です。って感じでしたが、旦那がこれを機にブチギレました。直接は言ってませんが、「あ、そう。分かった。じゃあいいや」とだけ言いましたが、義実家から帰り道で「もう2人目会わせなくていいかもね、とくに義父はもう娘も会わせたくない、興味ないし」と言ってました。会いに行った時もいつも、私たちがいる間散歩に行ったり、寝室で寝てたり、パソコンをいじったり、タバコ吸いに外に行って帰ってこなかったり。今も「義父は本当昔から尊敬できない。俺が自分の子や自分の子の奥さんが出産の時になったら、助けて欲しいって言われる前に何でも言ってねって動けるようにしてると思うけどな、もう本当心底嫌になった」と言ってました。

まぁ私は娘を妊娠したあたりから嫌悪感があったので、旦那に任せるよ。って感じでしたが、義両親には私たちが今回のことで呆れた、っていう感情を伝えてはいないのでいきなり疎遠になる可能性になるなーと。みんなこういう時どうしてるんだろうなーと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまでならわざわざ言わずにこちらから去りますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう会わなくていいですかね😂なんかこんな簡単に縁切りみたいなことしちゃっていいのかなって思っちゃって😂

    私は実親がもういないのでどんな距離感で関わればいいのかわからず🥲

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな人に歩み寄る必要てありますか?🥹
     
    毎回イヤな気持ちになるなら会いません😭

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないですよね😂

    それでいこうと思います🥹❤️

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

何も手伝ってくれないくせに介護だ入院だってなったら頼ってきたりめんどくさそうです🥶
泊まらせても絶対面倒見てくれないし、旦那さんが家でサポート頑張るのが1番ですね☺️地域によっては、産後ケアとかサポートありますし、私も里帰りせず一時保育もガンガン使おうと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時もなんの連絡もないし、会わせなくていっかなと思ってたら生後2ヶ月くらいの時に急に「会わせに来ないの?」と旦那宛にラインが来て、そっちが来るんじゃなくて会わせに行かなきゃなのねと思い片道1時間の距離ですが行きました🚗そしたら泣いてばっかりで試練だから泣かなくなったらまた来てねと早々に帰らされました😂

    絶対面倒見てくれないし娘がパパっ子なので旦那と一緒に過ごすのが一番ですね☺️
    まさか念のためのお願いをしたらはっきり嫌だと言われると思ってなくて笑いそうになりました😂お互い頑張りましょ🥰

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

殿様かよって感じですね😂
優しいおじいちゃんおばあちゃん以外いらないって思います🤣
血の繋がりはなくても可愛がってくれる人の方が子供にとっても良い影響があると思います🥹✨
旦那さんがまともな考えをお持ちでよかったですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに殿様みたいですよね😂マジかコイツって思いました😂本当娘にとって優しいじぃばぁしかいらないですよね🥹❤️義父とはこのままフェードアウトしていこうと思います!
    旦那がここで私の味方してくれなかったり、は?って思わなかったら、話し合いだわ👹と思ってたのでまともな考えでよかったです😂

    • 8月5日