
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食進行について相談です。便が緩い時もあり、進まない時はどう対応すれば良いでしょうか。起こしてでも時間に合わせて食べさせるべきでしょうか。
明日で8ヶ月になる子がいます。
2.3日離乳食を食べるのが空いたり(本人の機嫌もあり)
1日1回になったりする日もあり、未だに便が緩いです。
離乳食がもっと進めば自然と形になっていくのでしょうか??
中々離乳食が進まない時はどうすればいいでしょうか
起こしてでも時間になったら食べさせる方が良いですか
- 女の子ママ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
食べてるものでうんちできるので離乳食進めばだんだん固形になっていきますよ〜💩
全然テキトーです🤣🤣
今日は離乳食おやすみー。とかしちゃってます(笑)
起きてる時間で本人が食べれそうな時にあげればいいと思います私は🤣
女の子ママ
なるほど!
ありがとうございます!
子どものペースに合わせてのんびりやっていきます😊
はじめてのママリ🔰
1回食のときですら初めての食べ物じゃないから〜と夜あげたりしてました(笑)上の子たちががんばーれ!って応援してくれるので全然食べないことにも寛大になれて🤣
離乳食大変ですよね😖なかなか進まない子だと尚更...
いつかは食べるしいつか覚醒してめっちゃ食べるようになるかもしれないのでその子に合わせたペースでこっちもきつくならない程度に、で大丈夫ですよ🩷🩷
女の子ママ
ありがとうございます😊
やっぱりそんな感じで待っていくしかないですね笑
毎日元気に過ごしているので様子を見ていきます!