
ミルクの作り方について、泣いたら作るか30分置くかで悩んでいます。どちらが普通でしょうか?
ミルクについて
旦那がいつでもあげれるように
少し熱めに作っておいて自然に冷ましてあーげよっ
だって私が常温で2時間は持つっていったもんね?
と言いました。
私は泣いたら作るってしてて
どっちが正しい間違ってるってないと思うのですが
なんだかもやもや。
いや泣いたらでよくない?
2時間はあかないにせよ、30分以上は空くなら泣いたらでよくない?
と思ってしまうのですが
泣かせて待たせるよりいつでもあげれるように30分くらい置いてとくのなんて普通ですか??
- たろう(1歳11ヶ月)

退会ユーザー
あー、そろそろ泣きそうだなという動きの時やもうすぐ3時間経つな~と思ったら予めミルク作ってます。
自分一人だと泣いたのあやしながらミルク作る方がしんどいので💦
30分くらいは置いてますね🤔
次のミルクまで2時間くらいだけど移動しなきゃ!という時もミルク作って持ち歩いてます。

Eva
混合なら母乳与える間に冷ますことはありましたが、今の季節まず置いておかないです。

りす🔰
自然に冷ますのは今の時期はとくに危険かなって思っちゃいます。
2時間持つのは飲まない時に、また飲むと思って少しの間そばに置いておくくらいの気持ちで2時間だと個人的に思っています。
私は飲む時間帯になったら作って、大きめのプラ容器に水入れてつけて、あら熱を取ってます。

はじめてのママリ
低月齢期はもうすぐ3時間経つという時に作り、氷水が入った深めのマグカップに哺乳瓶🍼を入れて冷ましている間に授乳してました☺️
確かに常温で少しは持ちますが、夏時期であるし、まだ抵抗力のない子に時間経ったものを上げるのは少し気になります💦
よくわかっていないのですが、サカザキ菌とかミルクをすぐ飲ませないことで何か悪さとかしないのかな…とか気になってしまうので😢

はじめてのママリ
新生児期は泣いたら作ってあげてましたが、それ以降はタイミングみて早めに作ってました!
泣かれるのがストレスだったので😅

たろう
みなさんコメントありがとうございます!
タイミング見て早めにくらいなら大丈夫ですよね、
1〜2時間置くわけではないし少し神経質になってました^ ^ありがとうございます😊
コメント