![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休育休を取る予定で、収入に不安があります。仕事復帰か育休か悩んでいます。先輩ママの意見を聞きたいです。
相談です、悩んでます。
私は正社員で働いていて産休育休をとる予定です。
ちなみにあと1ヶ月半で産休に入ります。
私の収入は手取り20万夫はこれより➕3万とボーナスありです。今月に引っ越しもあり50万ほどは引っ越し費用や車検などでなくなり貯金もそこをつきます。
私は今後が不安で産休明けて仕事復帰するしかないのかなって思ってますが、本音は育休とって子供としっかり向き合って子育てをしたいのが本音です。夫も本音は育休とってほしいとはいってますが生活はギリギリかもしれない、と不安がってます。私自身、産休手当て、育休手当てが入るもののすぐ入るわけでもなくまたどのくらい正確に入るかも未定だったりで本当にそれで生活できるのか不安なのですが先輩ママ達のご意見をお聞かせ下さい🙇♀️
- ちぃ(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手取りではなく額面はおいくらなんでしょうか??
給料明細はお持ちではないですか??
会社の締め日と出産予定日はいつになりますか??…🤔💭
出産手当金も育児休業給付金も総支給額から計算します。
実際に月々いくらの支出があるのかは把握してますか??それに対していくら足りないのか、貯蓄から賄うことができるのかどうか🤔
漠然と不安がっていても何も変わらないので、まずは現状把握からですね!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
産休のときの給与は、税金など免除されるのでいつもより手取りが多くもらえますよ👏ほぼ給与フルでもらえます👍そのため、いつもより余裕がでるのではないでしょうか?
1ヶ月の収入より支出を抑えれば貯金ができるので、支出を減らしてみてはどうでしょう?携帯を格安SIMにかえるとか、固定費を減らしてみてはどうでしょうか!😊
-
ちぃ
そうなんですね!!
ありがとうございます、生活費見直してみます。
産休手当ては実際、出産してから3ヶ月後とかに入るのでしょうか?- 8月2日
![そらゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらゆり
体調的に、正直産休明け復帰は難しいと思います。授乳による睡眠不足と身体を動かすとすぐ疲れます。
早くても来年4月。保育園も入りやすいと思います。
手当はあるので、入るまでの間は親に借りることも考えたほうがいいと思います。頑張りすぎて体調崩した方が大変です。
育児給付金は始めはだいたい手取りの7割、半年後からは5割くらい入ると考えて生活費を計算してみるといいです。
-
ちぃ
そうですよね、身体のこと考えると私も無理だろうなと思いつつ、、ありがとうございます🙇♀️
- 8月2日
![ういママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ういママ
1人目の時の話です。
貯金無で引越し&出産からの私は育休1年半取得と言う経験をしました。
結論、借金💸でどうにか生活しました。
100万を借入し、3年かけて返済しました。
出産、育休手当金は最低でも入金迄に2ヶ月掛かります。
私も産後3ヶ月で仕事復帰を考えましたが、初めての子育てを優先しよう!お金は後からどうにかする!って開き直りました😄
-
ちぃ
なるほどですね、💦
最悪そうなるしかないのかと考えつつも…ありがとうございます🙇♀️- 8月2日
ちぃ
額面は私は25万です!
旦那はわからないです💦まずそこを把握しないとですね、、
そうですね、色々現場把握してみます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
例えば半年間のお給料がトータル150万だとすると育児休業給付金が167,500円です。産後8ヶ月くらいから12.5万ですが、、、
出産手当金も標準報酬月額の平均が25万ぴったりであれば日額5,553円です。産休期間が98日であれば、54.4万は貰えます。
正確な金額がわからないので必ずしもこの金額になるのかは微妙ですが、旦那様の収入と大体このくらいのちぃさんさんの給付金でどうなのかってのを算出してみてください💡
出産手当金は産前と産後を分けることも可能です。育児休業給付金も通常2ヶ月まとめてですが、1ヶ月に変更も出来なくはないです👍
会社がいつ手続きするかによるのでなんともですが、産前産後分なければ出産手当金が産後4ヶ月くらいで入金されたら早いかなあと思います。一般的には5ヶ月後くらいですね🤔
ちぃ
詳しくご丁寧にありがとうございます🙇♀️算出してみて旦那と話しあってみます💦