3歳11ヶ月の息子が絵本に興味を持てず、言葉の発達がゆっくりで不安。保育園からも同様の指摘があり、自発的に保育園のことを話さない。
年少クラスの3歳11ヶ月の息子がいます。
保育園で毎月1回担任と保護者間で交換ノートのような連絡帳があります。
そこに絵本になかなか関心が持てず心配ですと書かれていて、、、。
家でも自分の興味ない本は見ません。
私も読み聞かせはたまにしかしないのでそれも悪かったのでしょうか😢
言葉の発達もゆっくりだし、理解力も遅い方なので余計不安になってしまいました。
それでも去年より会話は増えてきているし、自分の意思を伝えてたりできるようになっているので安心していました。
今の時点で不安に思っていることは
・おはよう!と言われるとおはよう!と返せるが、ただいまや行ってらっしゃいなどはただいま!行ってらっしゃい!とおはよう!の時みたいに返している。
・保育園から絵本に興味がないと言われた
・自発的に保育園のことを話してくれるのは少ない。聞いても〇〇と遊んだ。〇〇が怒ってた。これぐらいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
あり※
絵本興味ないとダメなんですかね?長男走り回っていて絵本なんて興味すら無かったですよ😅うちも言葉が遅かったのでけっこう不安でしたが🫤絵本興味ある子とない子いると思いますし😅外遊びが好きな子、家で遊びたい子とかも分かれますし。絵本興味すらうちはなかったですが、もう7歳ですが今は好きな本読んでおります。本に興味無かったので長男の時は読み聞かせなんてしたことありませんでした👍
はじめてのママリ🔰
言葉の発達、理解力が乏しい➕こだわりが強い で保育士の方が心配と書かれたのかな?と思います。
うちは下の子が言葉が遅くて発達に心配のある子向けの親子教室に通ってましたが、年度末で卒業して4月から入園しました。
入園してからだいぶルールも守って拘りも減ってきたかなーって思ってましたが、先日の同窓会で絵本が興味のないものでいやーって嫌がってたら、発達に詳しい先生に興味がなくても嫌がってたらだめだよーって声かけされて、これだけ成長したのにまだダメか💦と落ち込みました。
息子は言葉が出てきた3歳前の遊び方を見て、少し自閉傾向はあるのかもとは言われてましたが、別の日には大丈夫そうだねとも言われてます。(発達に詳しい先生で医師ではないです)
私なら上の子の時と比較して心配にならないくらいの成長の遅れなら気にしませんが、そうでなくやはり気になるなら発達相談いって必要なら検査等お願いします。
ちなみに年少くらいだとオープンクエスチョンは難しいと言われてますし、今日はお外であそんだ?→yes or noとかの質問の方がいいと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
今日保育園の先生とお話をしてきました。関心がないと書いたのは絵本の時に興味がない本だと後ろを見たり違う所をみたり寝そべったりしてるみたいです。
どこかに行ったりとかはないみたいです。
興味がある本は見たりするみたいですが、最近はほとんど興味なさそうにしてるようです。
でも昨日は家にあるパン泥棒の本を枕元に持ってきたので一緒に読んだりしました。
お気に入りしか見ないってのが気になる所です。性格なのか発達的なものなのか、、、。
保育園の先生は保健センターに相談するレベルではないとおっしゃってました。集団行動もワンテンポ遅いことが多いけどしっかりとできているので特別発達に関して検査とかは今の所要らないかなと言われました。
なのでもうしばらく様子見てみようと思います。- 8月4日
まぬーる
絵本のところをもう少し噛み砕くと、
絵本の読み聞かせでみんなで集まって聞く態勢の時、
興味がなくて、
挿し絵も捉えられず、
あちこち目線が飛んだり、
もしかすると立ち歩きもあるのかもしれませんね?
先生と話すことがあれば、
具体的にどういう態度で聞いているのかとかも聞いてみたいですが☺
そういった子の中で、弱視や遠視がわかった場合もあります。絵本の読み聞かせの時に、お子さんが違うことをしてしまうまではいかなくても、遠くのものを追視できないということであれば、
まずは近くでの読み聞かせからトライすることが、小学校を見据えた活動になりますからお勧めです。
物語の前の段階で、
動物や色などの固有名詞を当てっこするような、絵本との接し方のほうがまずはいいと思います。どのくらいの知能があるかもわかりますし。
言葉がゆっくりでも、
物の名前の認知を増やすには、今が1番良いかと!
みんなと同じなのはハードル高いのですから、その子に合わせたやり方に変えないとかな。
-
はじめてのママリ🔰
今日先生と話してきました!
絵本の時、興味がなかなると後ろをみたり違う所をみたり寝そべったりしてるみたいです。
その場から離れたりどこかに行ったりはないみたいです。
保健センターなどで相談した方がいいか尋ねたらワンテンポ遅い時があるみたいですが集団行動もできているからそこまではしなくていいとの事でした。
様子見てみたいと思います。- 8月4日
-
まぬーる
やはりそうなんですね。
私も同じく思います。
発達検査をするほどではないけれども、気分のムラが出やすいお子さんなので、
そこは今後も継続した課題点として捉えていきましょう✨
徐々にでいいので、
興味を持って目を向けてくれるだけでもよいので、
寝そべることなくいられれば、小学校に上がっても困らないですし☺
そして、本当なら、
できるだけ前のほうで話が聞けるとよいですよね。
視界に色々なことが入ると、
気が散りやすい子も多いですからね☺
あまり保育のことには首は突っ込めませんけど、
私は保育関係者でもありまして…実はそういったお子さんが、苦手な活動にも興味を持ってもらえるように、
絵本の世界に少しでも入ってもらえるようにするには、
絵本のレベルを落としたり、座席配置を考えたり、
大型紙芝居や絵本を導入してみたり、カーテンを閉めたり、
わざとお子さんに絵本を選んできて貰う方法もあります!
色々なやり方はありますからね。
ただひたすら、時間つぶしのために子供みんなを集めて読み聞かせをしているのではなくて、
言葉や理解を深める以外に、
全員が同じ態度や熱量で活動に向き合えるようにすることもねらいがあるので、
まだまだ一学期ですし、この一年を通して成長していけたらなと、思いますね☺- 8月4日
はじめてのママリ🔰
私も絵本に興味がないとダメなのかな?と疑問に思いました🥲
保育園での集団行動などはできているようなので絵本に興味がなくても良いのでは?と思ってしまいました。
今7歳の息子さんは言葉がスラスラ出たのっていつぐらいでしたか?
イヤイヤ期の延長のような大泣きもあるし、理解力もあまりないので保健センターに相談も必要なのかなとか色々悩んでしまって💦
あり※
喋り出したのが3歳すぎだったので年少の時は先生に喋るのが遅いのが不安ですと言ってた覚えがあります。3歳半検診で引っかかることなかったのでだいたいそのあたりからしっかり喋るようになったかと。でも本なんて興味なくて図書館のぼん破ってたし。。
本からはずっと遠のいた生活しておりました。
はじめてのママリ🔰
うちも3歳半検診で引っかからず、高い低いなど質問に答えられていることから今のところは言葉がゆっくりでも様子見で大丈夫でしょうと言われていました。
保育園でも特別うちの子が1人だけ遅いわけでは無くて周りの子もこんな感じだからって言われてたのでそこまで焦らずに居ましたが、個人的なノートに書かれると心配になりました🥲