※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MM
住まい

マイホームを売却するとなると、何をするのが必要ですか?また売却後、確…

マイホームを売却するとなると、何をするのが必要ですか?
また売却後、確定申告?など手続きも煩雑ですか?

3年住んでますが、実家が遠くて、ママ友もいるけど地元の友達が恋しかったり、今のところの治安が心配になっています。その上、旦那は激務で深夜帰りで、そろそろ限界が、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

売却するなら不動産屋に相談、仲介で契約
部屋の写真とかを撮影して売却活動
内見希望があれば内見の対応

買主から申し込みがあったら金融機関に伝える
引き渡し日を設定してその日に抵当権抹消の手続きを司法書士さんにやってもらう
残高の精算

購入から3年であれば利益も損益も税控除できないと思います。
5年以上住めば売却利益の3000万円控除が使えますし、損でも税控除があったと思います。
この点は税務署のタックスアンサーご確認ください🙂

マイホーム売却して、またマイホーム…と買い替えであれば、また税務が違いますので、お忙しいとは思いますがよく検討した方がいいですよ😌

  • MM

    MM

    詳しくありがとうございます!!

    5年以上住んだ方が控除があって良いんですね?😲
    現実的に考えてるわけではないですが、心の保険というか、売却もありかなと思っておこうと思いまして。。。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方が良いです😌

    • 8月2日
  • MM

    MM

    ありがとうございます!
    軽く調べてみたのですが、これって住宅ローンが残ってても適用されますか、、、?

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローンは売却時に精算されるので0になりますよね😌
    売却して新たに住宅ローンをその年に組むという場合、使える控除が変わるのと、場合によっては次の家で住宅ローン使えないので、その時が来たら税理士や税務署で相談されると良いですよ🙂

    • 8月2日
  • MM

    MM

    ありがとうございます!!!

    • 8月2日
ぽにぽに子

3年で売却したことありますよ。
自分たちが住んでいたので売却益も3000万円の控除使えました🙆‍♀️

不動産会社は大手何社かと、地元に強そうな所で査定してもらい、1番良い値付けしてくれた不動産屋に専売でお願いしました。
競合させて手数料まけてもらいました😊

確定申告は私がやりましたがさっぱり覚えてないです。でもそんなに難しくなかったです。

  • MM

    MM

    なるほど、、!ありがとうございます😭

    ちなみに、お子さんが何歳くらいのときに売却されましたか??

    • 8月2日
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子

    上の子が1歳になってすぐですね( ˊᵕˋ ;)転勤で売りました。

    • 8月2日
  • MM

    MM

    ありがとうございます!!

    • 8月2日