※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳中で、ルーティンを変えるか悩んでいます。朝ご飯まで授乳しない方がいいでしょうか。

どなたかアドバイス下さい🙇‍♀️

夜間断乳しようと決意し、2日目です。

断乳前のルーティンは
夕飯→ 授乳→歯磨き→寝る時間になるまでちょい遊び→
ぬいぐるみを渡す→寝室で授乳寝落ちです。

昨日からは寝室での授乳無しで30分泣き続けて就寝。
夜中2時半から5時まで泣き続けて寝ました。
(その後6時にまた泣きました)

ルーティンは何か変えたほうがいいでしょうか?
また、朝は起きたら朝ご飯まで授乳しないほうがいいですか?昨日は6時に泣いたのでカーテン開けて授乳しました。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

みかん🍊

私も1歳の時に夜間断乳しました😊今までそのルーティンだったら変える必要は無いのかなと思います。
いつも朝授乳してるなら、その時間までは絶対あげない方がいいです😌
朝は授乳せず朝ごはんなら、同じく授乳せずは朝ごはんのがいいです✋
あまりにもずっと泣いてたら1回起きてバナナとかお茶で気を紛らわしてました🍵
うちは旦那に手伝ってもらって寝床は別だったので噛むかは分かりませんが欲しくて当たってるのかもしれませんね😂
とりあえず1週間が勝負ですね👊

とろろ

私も夜間断乳苦労しました。笑

私の場合ではありますが、
・寝る前は部屋を暗めにしてなるべく騒がない環境をつくる
・寝る直前のミルクは軽く起こしてでもなるべくたくさん飲ませる。それでも寝落ちしたらそのままねんね
・夜中泣いたら
抱っこ→麦茶飲ませる→諦めて遊ばせる(親は相手しない)
の順番で試して眠くなるのを待つ

夜中起きたら朝方までが4日くらい続きましたが、それ以降は諦めたのか夜中起きても泣かずにまた自分で寝入ってました。笑

わかりにくい長文ごめんなさい🙇‍♀️
少しでもヒントになると嬉しいです。根気強く頑張ってください!

おブス😁

うちも、今断乳中です!
私は緩くやってるので、授乳で寝かしつけて、6時以降ならあげちゃってますが、ルーティンは変えない方がいいと思います!
まだ2日目はたくさん泣くと思います!
変に変えると、また混乱するので、一度始めたら、そのままやり通すのがいいと思います!