※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

2/13に義母と関係悪化した件で相談させてもらいました。(内容は後でスク…

2/13に義母と関係悪化した件で相談させてもらいました。(内容は後でスクショを載せますので一読の上でアドバイス頂けますと幸いです。)
長くなりますが、聞いてください。

2/12にその事件があって以来、義母とはやりとりしていません。旦那の方から事の2週間後と1ヶ月後に連絡したそうなのですが、お父さんの方からお母さんはまだそんな状態にないということで話はできなかったそうです。
旦那も呆れモードに入っており、そこからは特別こちらから働きかけることはやめたそうです。(自分の伝え方がよくなかったかもしれないことは謝りたいが、元はと言えば自分が人を傷つけたのにそれに対する謝罪もなく、こちらからの話し合いの働きかけにも応じないというところで旦那も腹が立っているようです。)


そのあと、3月に義父の誕生日があり、私からはお誕生日おめでとうございます。とだけラインしました。当たり障りなくお返事もきました。
5月に息子の誕生日がありました。例年であればプレゼントを持ってきますが、今年はお父さんの方から私と旦那に「◯◯誕生日おめでとう」とラインがきたのみです。
7月には娘の誕生日で「◯◯誕生日おめでとう。暑い日が続いているけど気をつけて過ごしてね」と私宛にラインがきたのみです。
息子の時も娘の時も、ありがとうございます。と当たり障りなくお返事させてもらいました。
父の日、母の日は毎年していましたが、今年はスルーしました。

今日までこのように過ごしてきました。
正直、もう私は関わらなくていいと思っています。ただ旦那にとっては大切な両親だと思うし、旦那も私には見せませんが、孫の顔だったり成長を見せたいのではないかなと思っており、今後改善の余地があるのであれば、正直嫌ですが、孫にはあわせてあげたいし、旦那と子供たちのみで付き合っていけばいいかなーなんて思っておりました。

で、ついに8月を迎えました。本当にここまでおかあさんの方からは全く音沙汰なくきているのですが。。
8/5は義母の誕生日。さらにお盆がきます。
本家長男である旦那は例年しっかりとお盆は帰省し、墓参りも丁寧にします。義母の誕生日には私からもいつもラインとお手紙をしておりました。

今年はどうしたらいいだろうとずっと悶々としております。
旦那は「あちらから来いと言われたなら別だけど、何もないなら今年は何もしない」と言っています。
果たして本当にそれでいいのかな、、、?と思い皆さんの意見を聞いてみたくて投稿しました。

旦那と旦那親をこんな形で引き離してしまったのは私だな、、と言う思いと、
でも傷つけられたのは私だしなぁという思いの狭間で精神すり減らしてます。
あまりきびしいお言葉は控えていただけると幸いです。


コメント

ままり

過去の投稿です   

ままり

過去の投稿です2

ままり

過去の投稿です3

ままり

過去の投稿です4

ままり

過去の投稿です5

はじめてのママリ🔰

旦那さんと両親を引き離してしまったのは義母自身ですよね。
奥さん傷つけられてもなお実家行こう!と言ってくる人なら私なら離婚考えます。
義母自身変わらないのなら今後の付き合いも最低限ですね。

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございました🥲
    引き離してしまったのは義母自身と言って頂けて、全くその考えがなく、
    あ。そうだよな。と少し心が軽くなりました💦

    旦那はもうその話はしなくていい、考えなくていいよと言うスタンスでそこだけは助かっています🥲

    最低限でいいのかな、、、背中を押していただきありがとうございます!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

全部読ませて頂きました。
ままりさんは何も悪くないです。
義母さんは人として、悪気がなくても嫌な思いをさせてしまったなら謝るべきだし、
連絡しないなんて大人気ないなと思いました。
要は義母は悪気ないから自分の性格は改めようとしないわけですよね💦こっちがすり寄るのを待ってるってことですよね🙄

旦那さんが何もしなくていいと言っているのであればそれでいいと思います。
ままりさんは誠心誠意やっていると思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥲
    やはり何か思いはあるにせよ、連絡はしますよね…🥲孫にも会いたくなくなったのだろうか、それとも会わせてくれないと嘆いているだけなのか…💦

    誠心誠意やっていると言っていただけて少し心が軽くなっています🥲ありがとうございます。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

実母が義母さんと同じ感じで、相手の気持ち考えずズバズバ物言うわりに、打たれ弱いタイプです。
私も実家を離れて長くなり、家族もできて価値観が変わったのか、最近嫌気がさすようになりました。毎年してるお盆の帰省を短めにすると伝えたら、怒って悲しんで凄かったらしいです…!(理由はハッキリとは伝えてない)
いま大切にするべきは、一緒に住んでる家族だと思います…!旦那さんはそれが分かってる気がしますし、ままりさんは何も悪いことしていないので、胸張ってていいと思います👍

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    ズバズバ言うわりに打たれ弱い…まさにそれだったんだなーと思います💦(こうなるまでは、私はサバサバしてる性格!って感じで言ってたんですけどね)
    確かに今大切にするべきは一緒に住む家族ですね!今年はこのまま様子見たいと思います😭

    • 8月2日
はじめてのママリ

似たような感じで私も最近義母と大喧嘩?私が溜まりに溜まり、今までの負担を義母にぶつけたした🤣
義母も、「なら、もう私に関わらなければいいのではないですか?」ということだったので、もう縁を切るつもりで電話も切りました!
うちの旦那も長男だし、今年は本家のおばあちゃんが亡くなっているので色々とやらなきゃかもですが、私からしたら皆他人だし、お盆も私は行きません!もちろん誕生日も母の日も、私には知ったこっちゃないですね。
旦那や子供達は、行きたいなら好きに行きな〜って感じですね😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    負担→不満 です🤣

    • 8月1日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!
    自分でちゃんとぶつけられたの凄いです😭✨!
    私もちゃんと自分の言葉で喧嘩していれば、こうなったとしてももっと納得できていたのかなと思います🥲

    お子さんは、お母さんが帰省についてこない事嫌がってはいませんか?🥲実は私が幼少期、母が同じような理由で帰省についてこず、おばあちゃんが母を嫌いなんだってことにすごく悲しくてイラついて…ってしてたので、これからの子供達の気持ちも心配です😭

    • 8月2日
ぽめ🐾

大変でしたね💦
傷つく言葉を沢山言われて、よく我慢されていたなと感じます🥺💦
これはままりさんは全然悪くないですよ!
息子に怒られて、悲劇のヒロインの義母は虫が良すぎると思います。
息子に怒られて良かったんじゃないかと思いますよ!
息子との関係を悪くしたのは、言うまでもない義母自身です!!!旦那さんがままりさんの味方でいてくれて本当に良かったです🥺
旦那さんが今年は何もしなくていいと言ってるなら、それでいいと思います👍🏻
しばらくそのまま様子をみて、何か動きがあればまた旦那さんと相談して考えればいいと思います🥺

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    当時はこんなことで傷つくのは私がおかしいのかなと思っていました。産後でナイーブになってるんだ、嫁姑ってこんなもんなんだ、と。何より本当に悪気なく言っていて、その他のところでは気を遣ってくれるところもたくさんある義母だったので…💦🥲
    私がもう少し我慢すべきところももちろんあったのだと思っていて、そう思ってしまっていることが毎日モヤモヤして過ごすことになっているんだと思います😞💦

    ただここまで執拗にねちこく、悲劇のヒロインをやる人だってのは知りませんでした😭💦

    もうこうなってしまった以上は、やはり義母からのアクションを待つしかないですよね😭何か動きがあった時に考えたいと思います🥲
    寄り添った回答とても嬉しかったです🥲✨

    • 8月2日