![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院から処方されたのはエストラーナテープとルテウム膣錠のみで、自分でビタミンD、ラクトフェリン、葉酸をサプリで摂ってました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ホルモン補充期ではエストラーナテープ、ルテウム膣座薬、デュフアストン錠です。
その他に体質改善として当帰芍薬散、シーピー配合顆粒、トコフェロールを処方してもらっていました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
自然周期でウトロゲスタンのみなのですが、エストラーナはホルモン補充期のみ使用するものなのでしょうか💦?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
私はホルモン補充×2回陰性で、3回目に自然周期で2段階移植しました。
排卵後からルテウム膣座薬とデュフアストンが処方となり、胚盤胞移植後からエストラーナテープ使用してました。
医師からは「自然周期ではエストロゲンが下がりやすくなるから」とのことでエストラーナテープ処方された記憶があります🤔
無知なもんで、自然周期では薬を使わないと思ってたのにホルモン補充とさほど変わらないな~と思いました💦排卵させるかさせないかの違いなんだと個人的に解釈しました😅
自然周期での薬(ホルモン補充)は病院の方針や採血のホルモン値によって違うのかもしれませんね💦- 8月2日
-
はじめてのママリ
詳しく回答ありがとうございます!
そうなんですね💦
初めての移植なので他の方と処方されてるものの違いから不安になってしまって💦
血液検査で黄体ホルモンだけは調べてたのですがそのほかは調べてないので果たしてこれで大丈夫なのかと疑ってしまって😭- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
不安になるお気持ちわかります💦
私の病院は最先端の治療をする病院ではないので、より専門的なクリニックに通っている知人と比べて不安になることがありました😥
だからといって転院するつもりもないので、今の病院、先生を信じていくのみ!と思っています。
私自身、ちょっと前まではかなりの検索魔でした😅検索すればするほど、個人差でいろんな治療法方があるのだと知り、今は検索も落ち着いています(笑)
初めての移植とのことで気になる事はたくさんあるでしょうが、卵ちゃんを信じて心穏やかに過ごしてくださいね☺️
どうか上手くいきますように✨- 8月2日
はじめてのママリ
ありがとうございます✨